グルメ真駒内駅近くの山の猿で激安から揚げ定食 小金湯温泉を13時に出る送迎バスに乗り終点の真駒内駅に着きました。お腹が空いて来ていたので、バスの中でランチスポットを探して見たのですが、真駒内駅の近くにはそんなにたくさんのお店は無いようです。ただ、徒歩3分ほどのスーパーに併設された山の猿... 2014.10.082024.04.29グルメ
旅行札幌のホテルパールシティで宿泊 6月に札幌へ行く機会があり、事前にホテルを予約しようと探してみると、一万円以下のリーズナブルなホテルがことごとく満室になってしまっていました。金曜日から土曜日にかけて予約をとろうとしたのですが、ちょうど混雑している時期だったのかもしれません... 2014.10.07旅行
旅行小樽市総合博物館の蒸気機関車資料館 機関車庫のさらに奥に建物があったので行ってみると、蒸気機関車資料館と書かれていました。せっかくなので中に入ってみました。おもに小樽築港機関区で使用されていた工具、ゲージ、蒸気機関車の部品が展示されています。 2014.10.032022.01.19旅行
旅行小樽市総合博物館の蒸気機関車「アイアンホース号」 小樽市総合博物館に行ってみると、アイアンホース号という蒸気機関車が走るという館内放送をしていたので、屋外に出て見に行ってみました。明治42年(1909年)にアメリカのHKポーター社で製造されて、中米のグァテマラ(ユナイテッド・フルーツ・カン... 2014.10.022024.07.03旅行
旅行小樽市総合博物館内の重要文化財 手宮鉄道施設も素晴らしい 手宮鉄道施設が重要文化財に指定されています。指定されているものは下記の通りです。・機関車庫 1号、3号・転車台・貯水槽・危険品庫・擁壁こちらの写真で見えているのが転車台と機関車庫3号になります。機関車庫3号機関車庫3号は1885年12月に竣... 2014.10.012022.07.23旅行
旅行手宮の小樽市総合博物館は屋外展示施設も充実 小樽市総合博物館の運河館を見学したあと、そこから歩いて20分ほどのところにある本館も見に行きました。こちらは昔の手宮駅があったところに作られており、とても敷地が広いことが特徴です。建物の中の見学に続いて屋外の展示物を見に行きました。小樽市総... 2014.09.302021.06.30旅行
旅行重要文化財「旧日本郵船株式会社小樽支店」とボンネットバス 小樽市総合博物館の運河館から本館に向けて歩いている途中、立派な建造物が見えてきました。重要文化財「旧日本通運株式会社小樽支店」と書かれています。こちらの建物は明治37年に着工、明治39年に落成した石造2階建の建物です。昭和30年に日本郵船か... 2014.09.292024.04.29旅行