富士川町鰍沢の国本屋での宿泊と夕食は色々食べられる「さくら御膳」

当サイトの記事には広告が含まれます

6月の週末、山梨県の富士川町にある国本屋という旅館に宿泊しました。そこまで規模が大きい旅館ではないのですが、鰍沢が富士川舟運で栄えていた大正五年という古くから営業している老舗です。鰻が美味しい食事処も有名です。

今回は楽天トラベルで予約しました。前々から泊まってみたいと思っていたのですが、週末に一部屋だけ空き室があったので予約をしました。

予約したチェックイン時間よりも少し早めに到着しました。

富士川町鰍沢 国本屋

駐車場は店舗の前、店舗の左隣にあります。ところが両方とも満車で停めることができません。どうしたものか?と思っていると、店舗の道を挟んで向かい側にも駐車スペースがあったので、そちらに駐車しました。

正面は食事のお客さんの入口で、宿泊の客は建物の左側沿いに奥に入ると旅館の入口があります。食事処は予約客専用になっていました。

入った瞬間に気が付いてはもらえたのですが、スタッフの皆さんは忙しそうに厨房で働かれています。少々お待ち下さいと声をかけられたあと、館内の簡単な説明と部屋への案内をしてもらいました。部屋は2階です。

スポンサーリンク

部屋

部屋は和室、とても広いです。

なぜか、テレビは小さめでした。最近はあまり見なくなった14インチ程度のサイズだと思います。

部屋にはトイレ、お風呂は付いていません。

この日は昼間は暑かったのですが、窓を開けると涼しい風が入ってきたので、エアコンを使う必要はありませんでした。ただ、窓を開けていると、富士川街道を走る車の音が少し気になるかもしれません。(バイパスは別の場所なので交通量はさほど多くありません)

今回は夕食なしのプランを選んだのですが、別途、食事処でさくら御膳の注文をしておきました。うな丼、ざるうどん、かき揚げ、湯葉などがセットになったメニューです。

夕食の時間まで少し余裕があったので、増穂インターチェンジ近くのスーパーマーケット「オギノ」へ夜食の買い出しに行きました。商品が豊富でとても驚きました。

夕食

夕食の時間に一階の食事処へ行きました。こちらが、さくら御膳のメニューです。

うな丼は鉄火丼に変えることもできますが、うな丼のままでお願いしました。お蕎麦は新蕎麦の時期だけになるということで、今回はうどんになります。

こちらが、さくら御膳です。

国本屋 さくら御膳

いろいろなものが少しづつ食べられて、お得なメニューでした。

うな丼は決して鰻の量が多くないですが、とんでもなく美味しいです。さくら海老のかき揚げもサクサクで美味しかったです。

こちらが食事処のメニューになります。

お風呂

お風呂は一階です。空いているときは入ることができます。一組ずつ利用する仕組みで、鍵をかけて入ります。バスタオルやフェイスタオルは脱衣所に置いてありました。大人二人と子ども1人で入るとちょうどよいくらいのサイズのステンレス浴槽です。温泉ではありませんでした。ステンレス浴槽はとても滑りやすいので注意です。

洗い場には、リンスインシャンプーやボディソープが置いてあります。

朝食

朝食は一階の食事処で食べます。ザ日本の朝ごはんという感じのラインナップです。

御飯もたっぷり、美味しいです。

国本屋さん、老舗ということもあり、とてもゆっくりと過ごすことができて良かったです。

コメント