旅行

旅行

千里浜なぎさドライブウエイをレンタカーで走行

能登半島の千里浜(「ちりはま」と読みます)というところに海辺の砂浜をクルマで走ることができるようにしている珍しい場所があるのを知ったため行ってみました。日本ではここにしか無いそうです。夏の海水浴シーズンを除けばそんなにクルマの数は多くないと...
旅行

和倉温泉 湯っ足りパーク(妻恋舟の湯)で足湯を堪能

能登食祭市場で串焼きを数種類食べたあと、和倉温泉の方へクルマを走らせてみました。能登食祭市場のある七尾から和倉温泉まで10km弱の道のりです。和倉温泉の入口からナビに従って走っていると、海側に和倉温泉 湯っ足りパークという場所がありました。...
旅行

のと里山海道の道の駅 高松で休憩

金沢から奥能登に向かう途中、能登里山海道という道を通りました。なんだか高速道路のような道で、どのクルマも時速80kmほどで飛ばしています。首都圏で言えば保土ヶ谷バイパスのような感じでした。
スポンサーリンク
旅行

アパホテル小松で宿泊

ちょうど、お盆の時期に石川県の小松で二泊しました。金沢や能登半島の観光をすることが目的です。JALのマイルが余っていたので、申し込みギリギリ期限の出発4日前に取れたところが小松空港行きでした。
旅行

小松市にある石川県立航空プラザを見学(実物の飛行機の見学や飛行の原理を学習)

HSS-2B 対潜哨戒ヘリコプター(ちどり)小松市で二泊するうちの初日、まだ夕食まで1時間少しの余裕があったので、小松空港のすぐそばにある、石川県立航空プラザを見学してみました。無料駐車場も完備、入館料も無料となっています。お盆の時期でした...
旅行

小松駅前の「こまつの杜」を見学

石川県の小松駅前には「こまつの杜」という施設があります。小松空港の最寄駅でもありますが、首都圏からは北陸新幹線で直接、金沢まで行くことができるようになったので、小松駅を利用する機会も少ないかもしれません。こちらの施設は小松製作所(コマツ)の...
旅行

金沢21世紀美術館で休憩

香林坊から10分ほど歩いて金沢21世紀美術館にも寄りました。新しい文化の創造と新たなまちの賑わいの演出を目的に作られた施設です。もともとはこの場所には金沢大学の附属幼稚園・小学校・中学校がありましたが、その跡地に2004年10月開館しました...
スポンサーリンク