山梨

グルメ

渡辺製麺 そば茶屋 竜王店で「ざる蕎麦」食べ放題

甲州街道を韮崎から甲府に向けて走っていたところ、蕎麦食べ放題の文字が目に飛び込んで来ました。信州蕎麦が600円で食べ放題になるようです。通り越してしまったのですが、気になって戻って、お店に入ってみました。この日は午後から雪が降って来て、外は...
旅行

韮崎市の「武田乃郷 白山温泉」で雪見の露天風呂

成人式を翌日に控えた1月8日の日曜日に韮崎市にある武田乃郷 白山温泉に行きました。この日の東京は朝から曇天であまり天気が良くありませんでした。山梨の甲府盆地では午後から雪の予報も出ています。クルマにはスタッドレスタイヤをつけてあるので、甲府...
旅行

日帰り温泉やレストランなど施設充実の小菅村「道の駅 こすげ」で休憩

上野原から山梨県道30号(旧甲州街道)を通って談合坂サービスエリアでランチを食べた後、大月から松姫トンネルを通って小菅村まで行きました。小菅村は山梨県にありますが、人口はわずか700人、過疎化が進む村ですが道の駅こすげは大変に人気があります...
スポンサーリンク
グルメ

道の駅「どうし」のクレソンつけ麺は柔らかい味

7月最後の土曜日に、道志みちを使って山中湖まで行きました。この日はとても暑かったので、山中湖のように標高が高いところまで行けば涼しいはずです。途中、道の駅どうしで休憩をしました。こちらの道の駅はとても人気の施設なので、週末になると駐車場がい...
旅行

中央自動車道の談合坂サービスエリア上りで休憩

清里から東京まで帰る際に中央道を一部区間で利用しました。途中、談合坂サービスエリアで休憩です。この日は三連休の初日だったので混雑しているかと思っていたのですが、時間も午後7時過ぎ、上りということもあってから非常に空いていました。この日は週末...
グルメ

山梨県北斗市の清里 萌木の村(もえぎのむら)を散策

清里付近をクルマで走っていると、萌木の村というところがあったので寄ってみました。1971年に営業を開始した清里最初の喫茶店「ロック」が原点になって広がった村で、遊ぶ、食べる、泊まる、体験するといったことをテーマにしています。駐車場をすぐに見...
旅行

山梨郷土のお土産が充実している道の駅みとみで休憩

秩父方面から雁坂トンネルを抜けて山梨県側に入りました。さらに数キロ走ったところに、道の駅みとみがあります。西沢渓谷へ探索基地という位置付けでもあり、駐車場がとても広いのが特徴です。信玄餅や「ほうとう」の宣伝を見ていると、山梨県に入ったことを...