都内で豊かな自然が残り広大な小金井公園を散策

小金井公園

 五月五日のこどもの日に、東京都の小金井公園まで行ってきました。第二駐車場に11時頃に着いたのですが、まだ駐車スペースには余裕がありました。

 この日はクルマでの来場者が多くなることを予想して、駐車場の区画ではないところまで拡張してクルマを停めるようにしていたようです。

 この日は残念ながら朝から曇り空で朝から肌寒かったのですが、園内は非常にたくさんの人で賑わっていました。第二駐車場は小金井公園の中でも東側にあるのですが、そこから園内の西側にある江戸東京たてもの園まで向かいました。小金井公園はとても広いので、かなりの道のりです。

 最初に見えてきたのはバーベキューコーナーです。こちらも、バーベキューですでに肉などを焼いている人、バーベキューの準備を着々と進めている人、場所取りをしている人など、とてもたくさんの人がいました。こんなにバーベキューコーナーに人が集まっているのを見たのは初めてです。

 そしてさらに進んで行くと、子どもの遊具などがあるエリアの手前にフワフワドームが出来上がっていました。昭和記念公園のものよりも規模は小さいのですが、とてもたくさんの人が列を作って順番が来るのを待っています。時間入れ替え制なのでしょうか。

フワフワドーム

 また、先に歩いていくと今度は林の中に、ハンモックがたくさん吊るされているところがありました。こちらは有料です。天気の良い日にこちらで寝るととても気持ちが良いのではないかと思います。

小金井公園のハンモックの森

 第一駐車場も駐車スペースを大規模に拡張していました。まわりの林の中までいっぱいにクルマが停まっています。誘導する人もたくさん配置されていて手際良くクルマをさばいていましたが、それでもクルマの列が出来ていました。

拡張されている小金井公園の第一駐車場

 こちらは芝生の広場です。こちらでもたくさんの人が休んでいました。

小金井公園の原っぱ

 そうこうしているうちに江戸東京たてもの園が見えてきました。

江戸東京たてもの園江戸東京たてもの園のレポートはこちらです。いろいろな場所から歴史のある建物が移設されていて、とても見ごたえがある施設です。

小金井公園の公式サイトはこちらです。

301 Moved Permanently

コメント