相模原市緑区の藤野やまなみ温泉で日帰り入浴

3.5
藤野やまなみ温泉の食事処

 最近、行く機会が多くなってきた、藤野やまなみ温泉に行きました。今回は、温泉博士6月号についていた温泉手形を使っての利用です。

 日曜日に行ったのですが、東京からの道がとても空いていました。調布インターから中央道を使って相模湖インターまで行って、そこから一般道で現地に向かいます。先日行った直子の台所のそばも通りました。

 直子の台所に関しては、こちらで紹介しています。(その後、百笑の台所に改称しました)

 朝10時少し過ぎの到着です。駐車場には1/3くらいにクルマがとまっています。

 館内に入り受付に温泉手形を提示して、入館しました。こちらは定期的に男湯と女湯が入れ替わります。今回は、向かって左側が男湯になっていました。

 左側の浴場はサウナがスチームサウナになっています。本当はドライサウナの方が好きなので、少し残念でした。

 下足用のロッカー、脱衣所のロッカーともに硬貨が必要ありません。財布を準備しなくても良いので、使いやすいです。

 今回は浴場の中央付近にある源泉の浴槽に長く入っていました。こちらの温泉は無色透明なのですが、少しお湯にヌメリけを感じます。濃度は地域No.1だと紹介されています。

 確かに、お湯はそんなに熱くないのに、10分も入っていると、顔からダラダラと汗が出てきます。また、あがったあとも、ずっと身体がポカポカとしていますので、効き目はかなりありそうな感じがします。

 浴場は朝一番は地元の人で混雑していましたが、10時45分ごろにはすいてきました。朝風呂を楽しんでいる地元の方が多いようです。

 露天風呂は岩風呂になっていて、近くの山並みを見渡すことができますので、とても開放感があります。こちらもとても気持ちが良いです。

 休むところは、玄関ロビーの横にテーブル席と座敷が準備されています。もちろん、食事をすることもできるようになっています。

藤野やまなみ温泉食事処のメニュー

 都心からも比較的近く、ゆっくりとできるので、良い施設だと思います。

コメント