2022年7月1日の映画ゆるキャン△の公開が間近に迫ってきました。先日、富士宮に行った際に身延周辺にも立ち寄ってみました。その中で、本栖高校のモデルになった旧下部小学校•中学校跡にも行ってみました。
本栖高校通学路
本栖高校最寄りのJR身延線 甲斐常葉駅
こちらが甲斐常葉駅です。ゆるキャン△の作品の中でも何度となく登場しました。
今回はこの甲斐常葉駅から常幸インの前を通り、坂道をグネグネ登って学校の前まで行きます。甲斐常葉駅から本栖高校(旧下部小学校・中学校)まではこのような綺麗な看板が整備されています。五条ヶ丘活性化推進協議会の皆さんが整備されたのかもしれません。(五条ヶ丘とは旧下部小学校・中学校跡の校舎が建っている高台のことをさすそうです)
こちらの甲斐常葉駅前の橋もゆるキャン△でよく出てきました。この橋の先で、各務原なでしこがストリートビューの車で見事に写真に捉えられています。
下部薬局
街としても、ゆるキャン△を全面的に推しています。この看板のところにある下部薬局ではたくさんの、ゆるキャン△グッズが販売されています。
常幸院
学校に向かう途中にある常幸院さんが好意で境内にある駐車スペースを車で来た人のために無料で提供していただいています。
貸していただくことができなくなってしまうため、こちらの駐車スペースを利用する場合は、騒音等の周りの迷惑になる行為はしない、駐車時はエンジンの停止を励行しましょう。お手洗いは本堂向かって左側にあるところを提供いただいています。
こちらが常幸院さんです。
カーナビではこちらをセットしてください。
曹洞宗金龍山常幸院 住所 〒409-2936 「山梨県南巨摩郡身延町常葉439」
こちらの住職の深山さんは五条ヶ丘活性化推進協議会のメンバーです。
駐車スペースにはゆるキャン△ラッピングの自動販売機があります。山梨ではよく見かける「ラッキードリンクショップ」の看板があります。ここで売られている商品の中には1000円のゆるキャン△グッズなどもありますので、じっくりと品定めをすることをお勧めします。
上を見上げると本栖高校の校舎が見えます。
こちらは体育館でしょうか。
通学路の坂道
学生たちの通学路と設定されていた道です。
こちらにもしっかりと案内板があります。ゆるキャン△の中に出てきた通学シーンが描かれています。
本栖高校(旧下部小学校・中学校跡)
こちらが本栖高校の校門です。この風景、実写版のゆるキャン△の中でも出てきました。
校門の前まで着いたら校舎の前まで行ってみました。こちらは下部中学校の校歌の碑です。
こちらは中学校の沿革が刻まれています。
入口から校舎の中を見ると、学生たちの等身大パネルが並べられていました。
映画ゆるキャン△のポスターも貼られています。
ゆるキャン△と献血のコラボポスターです。
既に終わってしまいましたが、本栖高校文化祭2022の案内もありました。当日はNHKも取材に来ています。

本栖高校文化祭2022ではこのようなイベントが実施されました。
- 校庭キャンプ
- 校庭出店 (地元店舗/事業者)
- 校舎見学 (予約優先制)
- 購買部 イベント公式グッズ/グッズ販売
- 写真部 『ゆるキャン△』の世界で記念撮影
- かるた部 かるた大会 (参加賞あり)
- サウナ部 サウナテント体験
- 竹部 竹あかり制作体験
- 体験実習 西嶋和紙手漉体験
五条ヶ丘活性化推進協議会さんでは定期的に「校庭キャンプ」などのイベントも開催されていますので興味がある方は参加してみてはいかがでしょう。
こちらはモデル地巡りのルールです。
こんな張り紙もありました。
野クルの部室を窓越しに見ることができるようなので行ってみました。
こちらが野外活動サークルの部室の入口です。
あの細長い部室が再現されています。実写版でもこちらの部屋を使ったのでしょうか。
こちらが真正面から見た際の写真です。
残念ながら部屋の中が暗いので様子はよく分かりません。
もう一つ、ドラマゆるキャン△テント展示も窓越しに見てみました。
小さなテントの中にはちくわもいます。
実写版のゆるキャン△が撮影された際には、この校舎の中に図書室などをはじめとして忠実に作品が再現されました。撮影が終わった後、身延町がロケセットをそのまま残すように制作会社に要望してくれたため、校舎が開放された際には図書室なども見ることができます。
こちらは本栖高校の工程です。落ち葉を集めて焚き火をしてコーヒーを飲んだり、鳥羽先生から「こんなところで焚き火をしたら危ない」と注意されたり、980円のテントを設営する際にポールが折れたりするシーンが頭をよぎります。
校門の前にはステンレス製の棚があります。
一番上の引き出しの中には交流ノートが入っています。何人かの方が絵を描かれているのですが、とても上手いです。
下の段には松ぼっくりが「こんにちわ」の挨拶と共に入っていました。
その下の段には、松ぼっくりがたっぷりです。
松ぼっくりは優秀な着火剤、インテリアにも良さそうです。
今度は校舎の中にも入ってみたいので、本栖高校のイベントが開催されているときにも、こちらに来てみたいです。
ゆるキャン△聖地巡礼関連の情報
その他の、ゆるキャン△で登場した場所は、こちらで紹介しています。

伊豆のジオスポット巡りはこちらで紹介しています。

映画「ゆるキャン△」の情報
映画ゆるキャン△については、こちらで紹介しています。

【2022/12/24追記】
クリスマス校庭キャンプを見学
2022年12月24日(土曜日)に旧下部中学校•小学校グラウンドで開催された本栖高校クリスマス イルミネーション校庭キャンプに行ってみました。特に事前に参加申し込みなどをしたわけではなく、見学したようなイメージです。
到着したのは午後2時半ごろ、本栖みちを通って行きました。本栖みちでは新しいバイパスが開通していました。
常幸院の駐車スペースに車を置かせていただき、校庭まで歩いて行きました。
初めて見たゆるキャン△のワゴンです。
こちらの、ゆるキャン△のトレーラーも初めて見ました。
夜、何かを上映するのでしょうか。スクビーンがありました。
たくさんの方が校庭キャンプに参加されています。
夜になるとイルミネーションが点灯してとても綺麗だったのだと思いますが、午後4時頃にこちらを出発しました。
【2023/01/17追記】
イルミネーションキャンプのYouTube動画
クリスマス イルミネーションキャンプのYouTube動画が公開されました。ドローンで空から写した映像でとても綺麗です。
コメント