鎌倉の鶴岡八幡宮で初詣が終わったあと、最初に東側一帯のエリアをブラブラと散策しました。東側が終わったあとは今度は西側のエリアの方へと移りました。小町通りに出ました。何やら、井戸があります。
☆鶴岡八幡宮の初詣は凄い人出で驚きました
☆元日に鶴岡八幡宮の周辺で散策をしました
そのあと、小町通からさらに道を曲がって行き映画博物館の横を通って、横須賀線の踏切を渡ります。踏切に着いた時、ちょうど横須賀線の電車が来ました。
踏切の向こう側には人力車がありました。鎌倉はとても混雑しているのでクルマで移動するのは無理ですが、このように人力車で観光をするのはとても情緒があって良いと思います。
道を歩いていると、北条政子の墓があるということでしたので、その、看板が指し示す方向に歩いてみました。
この辺は地形が複雑に入り組んでいて、急に素掘りのトンネルがあったりします。
そのまま歩いていくと、源氏山公園と書かれた案内板があったのでそちらの方向に歩いてみました。何だか、とんでもなく狭い上り坂になったりして、これで本当に道はあっているのかと不安になって来ます。
結構、高いところまで登りました。遠くもよく見えます。
そんな道をよじ登っていくと、源氏山公園の、エリアに出ることができました。広場があったり、ベンチで休息ができたりします。ピクニックでお弁当を持ってくると、とても良さそうなところだと思います。こちらの源氏山公園はあまり人がいなくて、とても静かでした。
源氏山公園を通り抜けていくと、銭洗弁天の方へと行くことが出来ました。こちらには以前にも来たことがありますが、その時とは比べようがないほど人がたくさんいます。正月なので、鎌倉が混雑するのは仕方がありません。トンネルを通り抜けて弁天様があるところに行ってみました。
銭洗弁天にお参りする人はお金を洗うためのザルをてに持って一列に並んでいます。この列が信じられないほど長くなっていました。こちらでお参りするのは残念ながら今回は断念です。
銭洗弁天からは江ノ電の長谷駅の方へと向かいました。鎌倉の観光パンフレットの裏面にあった地図が実に役に立ちます。途中には少し洒落た感じの喫茶店もありました。
そんなこんなで、道を歩いていると、突然、あたりの家からカタカタカタカタと音がして来ました。何だろうと思ってあたりを見渡してみると、どうも地震のようです。道の上で立っていても揺れていることがわかりました。
揺れが落ち着いてから、また何事も無かったかのように歩き出し、大仏の横を通り過ぎ、長谷寺の近くを通り抜け、江ノ電の長谷駅へと着きました
この日は初詣も含めて1日で2万歩近くも歩き、元日から非常に良い運動が出来ました。
【平成29年5月7日追記】
東京の吉祥寺、井の頭公園にある弁財天にも銭洗ができる場所がありました。
鎌倉まで行くことができない場合は、井の頭公園でも良いかもしれません。
コメント