川原湯温泉で温泉たまごを作りました(王湯移転前の思い出)

川原湯温泉のポスター

 川原湯温泉の王湯で生卵を売っていました。10個で300円です。この生卵を持って神社の方にある温泉で茹でると、温泉卵ができるそうです。早速、ひとパックを購入しました。

 たまごを購入した際にどの程度茹でれば良いのか聞いてみると、15分程度で温泉卵、30分程度で固茹で玉子ができるようです。

川原湯温泉の神社

川原湯地区道路規制案内図 地図

 こちらでゆで卵をつくることができます。温度は75度ほどになっていました。

温泉たまごを作るところ

 足湯が併設されています。足湯の案内もありました。

足湯の案内

 こちらが温泉卵を作るところです。

温泉たまごを茹でるところ

 周りには湯気がたちこめています。

湯気が立ち込める

 屋根がついていますので、多少の雨でも安心です。温度を確かめてから入ってください。

屋根付き

 温泉卵を作っているところです。

四つの籠がゆだってる

 足湯は適温です。すぐに30分経ってしまいました。

川原湯温泉の足湯

 確かに30分でちょうど良い固さになっていました。

【2024/01/13追記】

 残念ながらダム建設のために旧王湯は営業を終了して、高台に移転してしまいました。その後、新王湯に行ってみたのですが、温泉たまごを作るような場所は見つけられませんでした。

 こちらが新しい王湯を利用したときのレポートです。

コメント