飯能市のふるさと納税をした返礼品で、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園内にある北欧風カフェ プイストで使える食事券を貰いました。
楽天ふるさと納税を利用して寄付をしました。
トーベヤンソンはムーミンの原作者の方の名前、そして、あけぼの子どもの森公園はムーミンで登場する各種建物などが再現された公園になっています。
あけぼの子どもの森公園には以前にも何回か行ったことがあるのですが、園内にレストランがあったことは覚えていません。調べてみると、2018年6月1日にオープンしたようです。
2月のよく晴れた日曜日に、あけぼの子どもの森公園に行ってみました。
午前11時過ぎに現地に到着しましたか、駐車場が非常に混雑していました。
体育館の裏側にある駐車場は目立たないところにあるせいか空いているスペースがたくさんありました。ただ、公園に行くには回り込むようにして行かなければいけないので少し歩く距離が遠くなります。
駐車場も入園料も無料ですので、周辺からたくさんの人が来ています。同じ飯能の宮沢湖にもムーミンバレーパークができましたが、あけぼの子どもの森公園の人気も相変わらず高いようです。
ムーミンの建物
公園へと続く坂道を登っていきます。遠くにはいかにもムーミンに出てきそうな建物が見えます。
公園内ではテント、遊具、自転車は利用禁止になっていました。
カフェプイスト
公園に入ったところで左手に曲がったところに、カフェ プイストがあります。
まだ午前11時半頃でしたが、店内は非常に混雑していました。お店に入るときにアルコールで手を消毒する様に店員さんから言われました。コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症予防です。
店内では一階の奥の方のテーブル席が空いていてそちらに案内されました。靴を脱いで入るスタイルです。店内は女性のお客さんがとても多いことが特徴的でした。また、外人の家族連れもいます。
こちらがメニューです。北欧風スモーブローやトマトハンバーグ、ヤンソン フレステルセなどがあります。
スモーブローとは北欧料理の一つで、オープンサンドをメインに地場の野菜を使用したシーズナルメニューです。デンマーク語でスモーはパンを意味します。当初は前夜の残り物をパンに乗せたものでした。その後、専用のパンを焼いて専用の具材を載せる形式に変化しています。デンマークではランチの定番になっていて、スモーブローの専門店もあるそうです。
キッズプレートはアップルジュースまたはオレンジミックスジュース付きです。
飲み物がこちらです。
今回はトマトハンバーグとホットコーヒーを注文しました。こちらがホットコーヒーです。
器がとても大きいです。
トマトハンバーグのランチ
トマトハンバーグが運ばれてきました。ハンバーグにトマトソース、フランスパン、サラダがワンプレートになっています。
ハンバーグは手作り感のあるものでした。酸味のあるトマトスープとよく合います。
こちらは冬季限定メニューのスモーブローです。
全体的にボリュームが控えめで健康的な感じです。ただ、間違えなくしばらくするとお腹が空きそうな感じではありました。必要に応じてライスが一杯付けられると嬉しい感じです。
ごちそうさまでした。
【2021/02/14追記】
プイストに再訪
楽天ふるさと納税で飯能市に寄付をしてカフェプイストに行ってきました。2月のよく晴れた日曜日のお昼前です。
この日は緊急事態宣言下でしたが公園には比較的お客さんが多かったです。お店に着いたのは午前11時30分ごろで店内には空いている席がありました。
非常に凝った作りになっていて、配置できるテーブルの数も多くできないので、お昼などはどうしても混雑してしまいます。
メニュー
まずは空いている席に座ってメニューからランチを選んでみました。こちらはSmorrebrodのメニューです。
こちらはその他のランチです。
今回はデミグラスバーグライスにしてみました。
メニューの表紙は建物と空の写真です。
セットドリンクは水出しアイスコーヒーにしました。
こちらがデミグラスバーグです。
かなりボリュームが多いです。
ハンバーグが思ったよりも大きくてお肉感もあり美味しいものでした。
ご飯は五穀米のようです。アボガドがちょっと固かったです。
野菜は「ひより農園」の農薬を使わないサラダを使っていると書かれていました。
美味しいランチでした。ごちそうさまでした。
【2022/06/04追記】
カフェプイストを再訪
また、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行く機会があったので、カフェプイストにも寄ってみました。
こちらがメニューです。
今回はデミグラスハンバーグとアイスコーヒーを注文しました。
こちらはカレーです。
ごちそうさまでした。
コメント