逗子の「なぎさ橋珈琲」のテラス席でなぎさトーストモーニング

楽天ふるさと納税を利用して逗子市に寄付をしました。その返礼品として逗子市にある「なぎさ橋珈琲」の食事券を貰っていたので、6月の日曜日に行ってきました。この場所は2009年までデニーズ(逗デニ)があった場所にあります。

調べてみると、なぎさ橋珈琲はコロワイドの傘下から大戸屋ホールディングスの傘下にうつっているようです。大戸屋自体がコロワイドの傘下なので、コロワイドの株主優待券でも利用することができます。

朝7時のオープンに合わせて行ったつもりだったのですが、道が空いていたせいか、開店30分前にお店に着いてしまいました。この時点では一番乗りです。駐車場はお店を利用すると180分まで無料となるのでゆっくりとすることができます。ただ、180分を過ぎると30分で500円というかなりの金額になってしまうので注意が必要です。駐車場では先に駐車券を発行する必要はありません。精算時にサービス券をくれます。

午前6時45分には7人待ちくらいになりました。

スポンサーリンク

駐車場

こちらが駐車場です。たくさんの車が停められます。逗子周辺は広い駐車場が少ないので貴重な場所です。

駐車場 なぎさ橋コーヒー

駐車場 なぎさ橋コーヒー

こちらが駐車場の精算機です。

駐車場精算機 なぎさ橋コーヒー

オープン

店舗の入口です。午前7時まではこちらは閉まっているので中の待合室で待つことはできません。

店舗入口 なぎさ橋コーヒー

ドッグテラス利用の場合は入口で受付が必要です。

ドッグテラス受付 なぎさ橋コーヒー

午前7時に予定通りにオープンしました。検温、アルコール消毒をして入店します。空いている席はどこでも座って良いということでしたので、評判のテラス席に直行しました。

テラス席は海風が吹き抜けていて、開放感抜群でたしかに気持ちがいいです。

モーニングメニュー

こちらがモーニングのメニューです。モーニングはお昼の12時まで注文できます。

なぎさトーストモーニングはドリンク付きで600円とリーズナブルな価格設定でした。スープモーニングのこの日のスープはミネストローネでした。

モーニングメニュー なぎさ橋コーヒー

レギュラーメニュー

こちらはレギュラーメニューです。

レギュラーメニュー なぎさ橋コーヒー

紅茶もあります。

紅茶 なぎさ橋コーヒー

サイドメニューです。チキンスティックバスケット、フレンチポテトフライ、シーザーサラダ、スモークサーモンサラダ、コーンスープ、オニオングラタンスープとどれも美味しそうです。

サイドメニュー なぎさ橋コーヒー

ハンバーガーなどのメニューです。なぎさバーガーが看板メニューです。

ハンバーガー なぎさ橋コーヒー

こちらはドリアやロコモコです。キーマ風焼きカレードリアがとても美味しそうです。

ドリア ロコモコ なぎさ橋コーヒー

食事系のメニューです。シンプルなオムライスが気になります。

食事メニュー なぎさ橋コーヒー

こちらはフレンチトーストです。

食事メニュー なぎさ橋コーヒー

デザートのメニューです。

デザートメニュー なぎさ橋コーヒー

景色

まだ、朝早いので国道134号線が空いています。

国道134号線 なぎさ橋コーヒー

この日は関東沿岸に台風が来ていることもあって少し天気が悪いです。

こちらには黒い雲があやしく漂っていました。雨はまだ降っていません。

遠くに江ノ島が見えます。

天気が良ければ富士山も見えるようです。晴れた日の富士山と美しいサンセットの絶好ロケーションがとても人気の場所です。

なぎさトーストモーニング

なぎさトーストモーニングの水出しアイスコーヒーとアイスカフェラテが運ばれてきました。

続いてなぎさトーストモーニングも運ばれてきました。

サラダが付いています。

こちらはポテトサラダです。

トーストは1枚分でした。

そうこうするうちに太陽が出てきて明るくなってきました。

国道134号線の車も増えてきています。

砂浜にも人が出てきました。

ゆっくりと日曜日の朝のひと時を過ごすことができました。ごちそうさまでした。

湘南三浦エリアの海が見える絶景カフェとして、以下の8店舗を紹介している記事がありました。

  • 鎌倉七里ヶ浜 アマルフィイカフェ
  • 鎌倉七里ヶ浜 bills 七里ヶ浜
  • 江ノ島 イルキャンティカフェ
  • 逗子海岸 なぎさ橋珈琲
  • 葉山 ラ・マーレ・ド・チャヤ
  • 横須賀 葉山ホテル音羽ノ森カフェテラス
  • 三浦海岸 ビーチエンドカフェ

機会があったら一つずつ回ってみようと思います。

【2021/10/17追記】

再訪問

緊急事態宣言も開けたので、また逗子へと行ってみました。日曜日の朝7時半ごろに到着、駐車場は半分程度に車が停まっていました。この日は天気が曇りときどき小雨だったので、屋外の席は閉鎖されていました。屋根のあるテラス席は座ることができます。

ただ、ちょっと寒かったので店内の席を選びました。

このあと、とびっちょ本店でしらす丼を食べる予約を入れてあるので、モーニングメニューの中から塩鮭モーニングプレートを選びました。カフェオレのホットをセットにしました。

なぎさ橋コーヒー カフェオレ

塩鮭モーニングプレート

そして、こちらが塩鮭モーニングプレートです。

塩鮭モーニングプレート なぎさ橋コーヒー

塩鮭は良い感じに香ばしく焼かれています。

塩鮭 なぎさ橋コーヒー

卵は温泉卵でした。

温泉卵 なぎさ橋コーヒー

卵にかけるお醤油が付いてます。

寺岡家 たまごにかける醤油 なぎさ橋コーヒー

お味噌汁はワカメでした。

ワカメのお味噌汁 なぎさ橋コーヒー

スープモーニング

こちらはスープモーニングです。この日の日替わりスープは、鶏肉とキノコのクリームスープでした。

スープモーニング なぎさ橋コーヒー

ごちそうさまでした。

【2023年4月14日追記】

なぎさ橋珈琲が4月17日にリニューアルオープン

なぎさ橋珈琲はリニューアル工事のためにしばらく休業していましたが、2023年4月17日にリニューアルオープンすることが告知されました。

今回は海側にあった腐敗が進んだ大木「伐採したことで、逗子海岸や富士山、江ノ島などの眺望が以前よりも開けたほか、テラス席は90席に増設、窓際ではない席にはゆったりとしたソファーを設置してリゾート感を演出、吊り下げ式の雰囲気のある照明をテラス席に設置などの工事が行われています。

コメント