旅行小樽市総合博物館の蒸気機関車資料館 機関車庫のさらに奥に建物があったので行ってみると、蒸気機関車資料館と書かれていました。せっかくなので中に入ってみました。おもに小樽築港機関区で使用されていた工具、ゲージ、蒸気機関車の部品が展示されています。 2014.10.032022.01.19旅行
旅行小樽市総合博物館の蒸気機関車「アイアンホース号」 小樽市総合博物館に行ってみると、アイアンホース号という蒸気機関車が走るという館内放送をしていたので、屋外に出て見に行ってみました。明治42年(1909年)にアメリカのHKポーター社で製造されて、中米のグァテマラ(ユナイテッド・フルーツ・カン... 2014.10.022024.07.03旅行
旅行小樽市総合博物館内の重要文化財 手宮鉄道施設も素晴らしい 手宮鉄道施設が重要文化財に指定されています。指定されているものは下記の通りです。・機関車庫 1号、3号・転車台・貯水槽・危険品庫・擁壁こちらの写真で見えているのが転車台と機関車庫3号になります。機関車庫3号機関車庫3号は1885年12月に竣... 2014.10.012022.07.23旅行
旅行手宮の小樽市総合博物館は屋外展示施設も充実 小樽市総合博物館の運河館を見学したあと、そこから歩いて20分ほどのところにある本館も見に行きました。こちらは昔の手宮駅があったところに作られており、とても敷地が広いことが特徴です。建物の中の見学に続いて屋外の展示物を見に行きました。小樽市総... 2014.09.302021.06.30旅行
旅行重要文化財「旧日本郵船株式会社小樽支店」とボンネットバス 小樽市総合博物館の運河館から本館に向けて歩いている途中、立派な建造物が見えてきました。重要文化財「旧日本通運株式会社小樽支店」と書かれています。こちらの建物は明治37年に着工、明治39年に落成した石造2階建の建物です。昭和30年に日本郵船か... 2014.09.292024.04.29旅行
旅行手宮にある小樽市総合博物館(本館)は鉄道の遺構が豊富 こちらはレストランのトレノです。客車の中で営業しています。小樽市総合博物館の定休日は火曜日と年末年始、開館時間は午前9時30分から午後5時までとなっています。こちらが本館の玄関になります。先ほどのレストラン「トレノ」を裏側から見たところです... 2014.09.282022.01.19旅行
旅行小樽市総合博物館(運河館)で小樽の歴史を学ぶ 小樽市を散策していると「運河プラザ」という建物がありました。観光案内所も併設されているようですので、こちらで休憩していくことにしました。明治23年から27年にかけて相次いで作られた旧小樽倉庫の一角を利用して開設されています。正面右手の倉庫が... 2014.09.272019.12.11旅行