群馬

旅行

みなかみ町の日帰り温泉施設「湯テルメ谷川」で休息

温泉博士の1月号についていた温泉手形を利用して、群馬県みなかみ町にある湯テルメ谷川という日帰り温泉施設に行きました。関越道の水上インターから7km、クルマで10分ほどのところにあります。 この日は12月の土曜日で、朝から曇り気味でした。環状...
旅行

赤城高原サービスエリア下りで休憩

関越道を使って、練馬から水上インターまで行く途中、赤城高原サービスエリアで休憩をしました。12月の土曜日でしたが、関越道はは非常に空いていて、全く渋滞はありませんでした。前橋や渋川のあたりまではクルマが多く走っていましたが、渋川を過ぎるとか...
旅行

群馬県の北橘温泉ばんどうの湯で日帰り入浴

群馬県のあづま温泉 桔梗館にいったあと、すでに午後の4時近くになっていました。本来であればそろそろ東京に向かった方が良さそうな時間帯です。ただ、関越道の渋滞情報を確認して見ると、本庄児玉インターから先で35キロの渋滞が発生しているようです。...
スポンサーリンク
グルメ

群馬県の「あづま温泉 桔梗館」で生姜焼き定食

草津温泉の大滝乃湯から渋川伊香保インターに向かう途中、あづま温泉 桔梗館というところに寄りました。こちらは、温泉博士12月号の対象施設になっています。(大滝乃湯のレポート:草津温泉の大滝乃湯)午後14時過ぎに着いたのですが、建物の前にある駐...
旅行

草津温泉に向かう途中で関越道の駒寄パーキングエリア下りで休憩

東京から草津温泉に向かう途中、渋川伊香保インターチェンジの手前にある駒寄パーキングエリアで休憩をしました。関越道は前橋から先が片側2車線になりますが、この駒寄パーキングエリアにかけてはよく断続的に渋滞していることがあります。今回は前橋から先...
グルメ

日光中禅寺湖からの帰り道で桐生の「はま寿司」で寿司三昧

日光の中禅寺湖畔および第一いろは坂で大渋滞にはまったあと、日光市街に向かおうと思っていたのですが、日光市街も混雑しているようです。このまま、宇都宮の方へ向かうと大変なことになりそうでしたので、渡良瀬川沿いに足尾や大間々、そして桐生などを通っ...
旅行

群馬県片品村の寄居山温泉ほっこりの湯で日帰り入浴

温泉博士の11月号を使って群馬県のみなかみ町にある遊神館、及び湯本館に行ったあと、まだ少し時間の余裕があったので、同じ群馬県にある片品村の寄居山温泉ほぅこりの湯に行きました。こちらも温泉博士の対象施設です。湯宿温泉から見ると、かなり栃木県の...