旅行群馬県みなかみ町の湯宿温泉 湯本館で日帰り温泉 奥平温泉 遊神館にいったあと、今度は湯宿温泉の湯本館というところに行きました。湯本館 <群馬県>クルマで15分ほどの距離のところにあります。国道17号線から一本奥に入ったところに湯本館はあるのですが、カーナビの指示通りではどうしても行くこと... 2013.01.232022.01.19旅行
旅行群馬県みなかみ町の奥平温泉 遊神館で日帰り温泉 温泉博士の11月号についていた温泉手形を使って、群馬県みなかみ町の遊神館に行きました。関越自動車道の月夜野インターチェンジで下りて、クルマで30分ほどで着きます。 かなり山の中に入っていったところになるのですが、少しひらけたところに施設はあ... 2013.01.222022.01.19旅行
旅行群馬県太田市の湯乃庵で日帰り温泉 温泉博士の11月号についていた温泉手形を使って、群馬県太田市の湯の庵というところに行ってきました。普通、温泉手形では1000円までの入浴料が無料になるという仕組みになっているのですが、なぜかこちらの湯の庵では、入浴料は通常料金、岩盤浴が無料... 2013.01.082022.01.19旅行
グルメ群馬県太田市の「かわとみ」で「なすの蒲焼重」 群馬県太田市にある湯の庵という日帰り温泉施設に行った際に、同じ太田市内にある「かわとみ」というお店で、なすの蒲焼重を食べました。こちらのお店に行くのは今回が二回目になります。なすの蒲焼重は色々なところで紹介されているので、これを目当てにくる... 2013.01.072022.01.19グルメ
旅行伊香保温泉の「旅館ふくぜん」で日帰り入浴 新鹿沢温泉から東京へ帰る途中、伊香保温泉の旅館ふくぜんに寄りました。こちらも温泉博士10月号の対象施設です。亀沢温泉の受付と入館現地には午後3時少し過ぎに着きました。こちらでの温泉博士の利用可能時間は午後3時以降ですので、時間的にはちょうど... 2013.01.062023.05.06旅行
旅行新鹿沢温泉の鹿の湯つちやで日帰り温泉 温泉博士の10月号についていた温泉手形を使って、新鹿沢温泉にある「鹿の湯つちや」というところに行きました。こちらにくる前にすぐ隣にある鹿鳴館で日帰り入浴をしてから、こちらの「つちや」に移動しました。駐車場は建物があるところの道を挟んで向かい... 2013.01.042024.08.05旅行
旅行新鹿沢温泉の鹿鳴館で日帰り入浴を楽しみました 群馬県と長野県の県境近くにある、新鹿沢温泉の鹿鳴館という旅館で日帰り温泉を楽しみました。今回も温泉博士についていた温泉手形を利用しました。上信越道の小諸インターでおりて、途中の道の駅 雷電くるみの里で、お昼ごはんを食べてから向かったのですが... 2013.01.032024.08.05旅行