伊香保

グルメ

伊香保温泉石段街の豆腐茶房だんだんで「おばさん秘密のおまかせランチ」

伊香保温泉石段街の下にある市営の駐車場にクルマを停めた後、石段を登って、途中、「CAFE&BAR 楽水楽山」で休憩しました。本当はランチを食べたかったのですが、こちらでは食事を扱っていなかったので、さらに石段を登ったところにある豆腐茶房だん...
グルメ

伊香保温泉石段街のCAFE&BAR 楽水楽山で休憩

夏休みの一日目に伊香保温泉に行きました。伊香保温泉は何といっても石段街の風情がたまりません。以前よりも下の方の石段が綺麗に整備されて、しかも石段の下に通している黄金の湯の温泉を外に引き出して見えるようにしてあります。2010年にこの工事は実...
旅行

伊香保温泉の「旅館ふくぜん」で日帰り入浴

新鹿沢温泉から東京へ帰る途中、伊香保温泉の旅館ふくぜんに寄りました。こちらも温泉博士10月号の対象施設です。亀沢温泉の受付と入館現地には午後3時少し過ぎに着きました。こちらでの温泉博士の利用可能時間は午後3時以降ですので、時間的にはちょうど...
スポンサーリンク
旅行

伊香保おもちゃと人形 自動車博物館は昭和レトロの不思議空間でした

JAF MATEの三月号に、伊香保おもちゃと人形自動車博物館のことが紹介されていました。トヨタ2000GTや日産フェアレディZなど国産の名車が並ぶ自動車博物館です。レアモノが揃っているテディベア博物館、昭和レトロな駄菓子屋横丁なども併設され...
旅行

伊香保温泉のホテル天坊で日帰り入浴

温泉博士の1月号についていた温泉手形を使って伊香保温泉のホテル天坊にいって来ました。所沢インターチェンジから関越自動車道を利用しました。クリスマスイブの日だったのですが、関越道は思いのほか空いていました。そして、藤岡ジャンクション、高崎ジャ...
旅行

伊香保の山陽ホテルの日帰り入浴は営業時間に注意

温泉博士の3月号についていた温泉手形を使って伊香保温泉にある山陽ホテルというところへ行って来ました。事前に公式サイトで日帰り入浴の案内を確認してみると、事前予約をするように書かれていたりと何となく敷居が高い感じがします。ただ、温泉博士の利用...
旅行

伊香保のホテル松本楼の日帰り温泉に入りました

伊香保温泉のホテル松本楼の蕎麦と地野菜料理のバイキングをお腹いっぱい食べたあと、お風呂にも入りました。セットで大人は2175円です。お風呂はホテルの2階と8階にあります。午後2時までは男湯が2階、女湯が8階です。そして午後2時から清掃のあと...