旅行江ノ電が路面電車のように道路上の軌道を走る区間を散策 首都圏では道路渋滞を防ぐために地下鉄が発達したことにより、路面電車がほとんど無くなってしまいました。路面電車の雰囲気がある区間が残っているのは、今回紹介する江ノ電、都営荒川線、東急世田谷線程度ではないかと思います。 2016.09.182024.10.24旅行
旅行江ノ島駅から腰越駅までの道路と線路の併用区間を歩く 江ノ島から稲村ヶ崎の駐車場に戻る途中、腰越の駅まで歩いてみました。江ノ電の江ノ島駅と腰越駅の間には道路との併用軌道があり、とても珍しいです。この日は車でも併用軌道を走りましたが、稲村ケ崎駐車場に車を停めた後に歩いて通ってみました。車の誘導員... 2016.01.272024.10.24旅行
旅行【無料開放!】狭山環状有料道路を通りました 先日、秩父から調布方面に行く際に、狭山環状有料道路を通りました。国道299号線を使って帰って来ると、どうしても狭山から所沢を抜けて、所沢街道に入るまでの区間が大きく渋滞していて時間をロスしてしまいます。このロス時間を少しでも少なくすることは... 2013.08.242024.10.24旅行
旅行新東名高速道路を走ってみました 5月5日のこどもの日に、新東名高速道路の御殿場ジャンクションから島田金谷インターチェンジまで走ってみました。この日はゴールデンウイークの終盤ですが、朝から久しぶりに晴れたこともあって、たくさんの人出が想定されていた日です。まだ、新東名は走っ... 2012.05.062024.10.24旅行
旅行日塩有料道路(日塩もみじライン)で塩原温泉へドライブ 日塩有料道路は栃木県日光市と那須塩原市の間を結ぶ道路です。全長28.1Kmの「もみじライン」と全長2.8Kmの龍王峡ラインがあります。鬼怒川温泉から那須に向かう際、こちらの道を通りました。鬼怒川温泉から向かうと最初に龍王峡ラインの料金所があ... 2012.02.062024.10.24旅行
旅行九十九里有料道路の一宮休憩所で休息 千葉県のいすみ市にある「ヴィラそとぼう」にいった際に、帰途につくのはだいたい午後3時30分ごろになりました。来るときには、東京湾アクアラインを通って来たので、帰りは東京湾をグルッと回って、九十九里有料道路、東金九十九里有料道路、千葉東金道路... 2011.10.222024.10.24旅行
旅行高速道路無料化実験対象の東富士五湖道路を走りました 高速道路無料化の社会実験が開始されています。開始されてからしばらく経過するのですが、東京近辺では無料化された高速道路があまりありませんでしたので、まだ対称路線を走っていませんでした。 先日、河口湖方面に行った際に、東富士五湖道路を須走まで走... 2010.07.292024.10.24旅行