グルメ「道の駅ふじおやま」で富士山水菜カレー ザ・プリンス箱根の帰り道で乙女峠を通って御殿場の方へと抜けました。そこからは、国道246号で厚木方面へと向かいます。しばらく走っていると、道の右側に「道の駅ふじおやま」というところが見えてきたので寄ってみました。まだ、お昼ごはんを食べていな... 2012.04.012020.02.24グルメ
旅行道の駅 伊東マリンタウンで休憩 伊東のサンハトヤにいったあと、すぐ近くにある、道の駅 伊東マリンタウンにもよってみました。その名が「湯出ず」に由来するとも言われるほど伊豆には温泉が多いです。その中でも人気の温泉地である伊東温泉にある道の駅です。伊東の魅力のひとつは市内10... 2011.12.032024.04.29旅行
旅行伊東のサンハトヤで日帰り温泉と釜飯のランチ 10月22日の土曜日に伊東にあるサンハトヤヘいってきました。昔、「伊東に行くならハトヤ、電話は良い風呂、伊東にハトヤとサンハトヤ、電話は良い風呂、4126.4126 ハトヤに決めた、ハッキリ決めた、・・・」というコマーシャルソングをよく聞い... 2011.12.022023.05.06旅行
旅行富士宮市の音止の滝を見ながら富士宮焼きそば 富士宮市の白糸の滝を見た(白糸の滝に行きました)後、順路に従って歩いてみると、音止めの滝がありました。芝川本流の落差約25メートルある名爆です。音止めの滝白糸の滝とこんなに近いところに、こんなに規模の大きな滝がもう一つあること自体、まったく... 2011.11.142023.05.07旅行
旅行静岡県富士宮市の白糸の滝・音止の滝を見学 裾野市の富士山資料館にいった後、白糸の滝にも寄ってみました。裾野市の富士山資料館に行きました カーナビになぜか静岡の白糸の滝が50音検索で入っていませんでしたので、カーナビの地図でだいたいの場所を見つけて、そこを目的地にして現地に向かいまし... 2011.11.132024.12.03旅行
旅行富士山の成り立ちや歴史を紹介する裾野市の富士山資料館を見学 箱根から中央道方面に抜けていく途中、裾野市にある富士山資料館に寄ってみました。富士サファリパークのすぐ近くにあります。富士山測候所の雪上車が施設の目印になっていました。 2011.11.122022.02.15旅行
旅行高速道路無料化実験対象の東富士五湖道路を走りました 高速道路無料化の社会実験が開始されています。開始されてからしばらく経過するのですが、東京近辺では無料化された高速道路があまりありませんでしたので、まだ対称路線を走っていませんでした。 先日、河口湖方面に行った際に、東富士五湖道路を須走まで走... 2010.07.292024.10.24旅行