旅行日帰り温泉の割引券がたくさん付属した雑誌を購入 関東東北じゃらんを最近は毎号買っています。今回は春らしく「いちご狩り食べ放題ドライブ」というものがメインの特集記事になっていますが、実は巻頭に日帰り温泉の割引券がかなりの種類付いています。 2012.02.052024.05.31旅行
旅行鬼怒川温泉のホテル白河 湯の蔵で日帰り温泉 鬼怒川観光ホテルの日帰り温泉を楽しんだあと、ついでにホテル白河 湯の蔵にもいって見ることにしました。こちらも、温泉博士の1月号に温泉手形がついていました。鬼怒川観光ホテルから外に出てあたりを見渡してみると、すぐ隣にホテル白河 湯の蔵がありま... 2012.02.052021.05.10旅行
旅行大江戸温泉物語の鬼怒川観光ホテルで日帰り温泉 温泉博士の2012年1月号に鬼怒川観光ホテルの温泉手形が付いていましたので行ってきました。今回は少し節約をして、外環道を草加インターチェンジでおりて、ひたすら国道四号線のバイパスを通って宇都宮まで向かいました。このバイパス、以前は片側一車線... 2012.02.042024.04.29旅行
旅行奥塩原新湯温泉の「むじなの湯」で日帰り入浴 鬼怒川温泉のホテル白河 湯の蔵からの帰り道、普通であれば今市に行って宇都宮から東北道に乗るところですが、今回は日塩有料道路(もみじライン)を使って、西那須野・塩原インターチェンジから東北道にのりました。こちらのルートにまわった理由の一つに、... 2012.02.032021.09.01旅行
旅行山梨県の甲府市上九の湯ふれあいセンターで日帰り温泉 9月の三連休最終日に、山梨県甲府市の上九の湯に行ってきました。中央自動車道の甲府南インターチェンジからクルマで約15分のところにあります。この日は中央自動車道の下りはとても空いていて、快適に現地まで着くことが出来ました。逆に夕方の上り線は混... 2012.01.312024.08.11旅行
旅行わたらせ渓谷鉄道 水沼駅温泉センターで日帰り入浴 渋川市のばんどうの湯に行ったあと、わたらせ渓谷鉄道の水沼駅に併設されている温泉センターに行って来ました。こちらは、お風呂のほかに食事処の、わたらせ庵が併設されています。駐車場は駅前に20台程度が停められるようになっていました。駅の裏側にも1... 2012.01.302024.05.06旅行
旅行極楽湯 多摩センター店を株主優待券で日帰り入浴(琥珀色の温泉で気持ちいい) 極楽湯から貰った株主優待券が4枚あったので、これを使って多摩センターにある店舗に行ってきました。こちらの極楽湯に来るのはこれで3回目になると思います。 極楽湯の株式は2011年12月現在、100株が1万9000円程で取引されています。これで... 2012.01.292024.08.09旅行