旅行 重要文化財「旧日本郵船株式会社小樽支店」とボンネットバス 小樽市総合博物館の運河館から本館に向けて歩いている途中、立派な建造物が見えてきました。重要文化財「旧日本通運株式会社小樽支店」と書かれています。こちらの建物は明治37年に着工、明治39年に落成した石造2階建の建物です。昭和30年に日本郵船か... 2014.09.29 2024.04.29 旅行
旅行 手宮にある小樽市総合博物館(本館)は鉄道の遺構が豊富 こちらはレストランのトレノです。客車の中で営業しています。小樽市総合博物館の定休日は火曜日と年末年始、開館時間は午前9時30分から午後5時までとなっています。こちらが本館の玄関になります。先ほどのレストラン「トレノ」を裏側から見たところです... 2014.09.28 2022.01.19 旅行
旅行 小樽市総合博物館(運河館)で小樽の歴史を学ぶ 小樽市を散策していると「運河プラザ」という建物がありました。観光案内所も併設されているようですので、こちらで休憩していくことにしました。明治23年から27年にかけて相次いで作られた旧小樽倉庫の一角を利用して開設されています。正面右手の倉庫が... 2014.09.27 2019.12.11 旅行
旅行 小樽の手宮洞窟保存館の見学 小樽市総合博物館のすぐ近くにある手宮洞窟保存館というところに行ってみました。総合博物館の共通入館券(本館と運河館の両方に入ることができる大人500円の券)を持っていれば有効期限内に限り無料で入場することができます。もし持っていなかったとして... 2014.09.26 2022.01.19 旅行
グルメ 小樽駅近くの長崎屋内にある銀波露で「ぱいくう麺」 小樽を一通り散策したあと、お腹もすいてきたので小樽駅そばにある長崎屋内の銀波露(ぎんばろう)というラーメン屋に行ってみました。こちらが公式サイトになります。☆銀波露 公式ページ|江別・札幌・小樽・新千歳空港のラーメン店2001年に江別で開店... 2014.09.25 2020.02.19 グルメ
旅行 小樽の堺町通りは歴史的建造物の見所たくさん 小樽を散策した際、寿司屋通りをまっすぐに海の方へと歩いたあと、堺町通りもあわせて歩いてみました。こちらの道沿いには歴史的建造物がたくさんあって見所が多いです。小樽堺町通り商店街の公式サイトはこちらです。(小樽堺町通り商店街)こちらは小樽大正... 2014.09.24 2024.04.29 旅行
旅行 小樽運河は大正から昭和初期の情緒たっぷり 小樽運河に行ってみました。内陸に水路を掘ったのではなく沖合を埋め立てた際に陸との間に出来た水路が小樽運河です。Wikipediaによれば海上に停泊した船舶からの貨物をのせた艀船をこちらの運河に係留し貨物の荷揚げをしていました。しかし、この人... 2014.09.23 2025.07.23 旅行