旅行太古の歴史が息づく奇橋「猿橋」を見学 中央本線に猿橋という駅がありますが、以前から「おもしろい名前の駅だな」と漠然と思っていました。この駅名の由来ともなっている橋を見てきました。まわりにはそんなに駐車スペースがないようなので、事前に調べた結果、大月市の郷土資料館の駐車場にクルマ...2009.10.132022.01.16旅行
旅行「都留戸沢の森 和みの里」を散策 リニア見学センターには周辺の観光スポットのパンフレットがいろいろ置いてありました。その中で最初に気になったのが、「都留戸沢の森 和みの里」というところです。7ヘクタールの広大な自然に囲まれた憩いの空間で、ケヤキや赤松林の中に市営温泉「芭蕉 ...2009.10.122022.01.23旅行
旅行山梨県都留市にあるリニア見学センターを訪問 シルバーウイークの最終日に山梨県都留市にあるリニア見学センターまで行ってみました。朝起きた時点で渋滞情報を確認してみると中央自動車道は全く渋滞していないようです。シルバーウイーク最終日は遠くから帰ってくるか、もしくはあまり遠出をしないでのん...2009.10.112023.02.25旅行
インターネットMovable Typeでアーカイブの一覧を動的生成 MovableTypeの最大の弱点はエントリーの数が増えてくると、徐々に新しいエントリーを投稿したときの再構築時間が延びてしまうことです。この再構築時間が延びてしまう最大の要因は、・アーカイブ一覧・カテゴリーアーカイブ(そのエントリーが含ま...2009.10.102022.01.17インターネット
旅行東京外環自動車道を三郷南から大泉まで 埼玉県の「みさと公園」で子どもを遊ばせているときに、iPhoneの渋滞情報アプリケーションで付近の道路の混雑状況を確認してみると、意外なことに外環自動車道に渋滞の表示が出ていません。たぶん、夕方にもなればシルバーウイークの帰りのピークを迎え...2009.10.092019.01.16旅行
旅行埼玉県の「みさと公園」を散策 埼玉県の「みさと公園」というところに行ってきました。小合溜(こあいだめ)をはさんで東京都の水元公園と向かい合った場所にあります。この小合溜というのは約260年前に作られた遊水池で、川の水が急に増水したときなどに一時的に水を調整する機能を持つ...2009.10.082023.05.07旅行
旅行「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」は遊具がたくさん 9月21日のシルバーウイークど真ん中に「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」に行ったのですが、東名高速の渋滞に巻き込まれて着くのが12時過ぎになってしまい、駐車場に車を入れることが出来ませんでした。仕方がないので、小田原城址公園に行ってこど...2009.10.072022.01.17旅行
グルメ小田原城下「らーめん宿場町」へ 小田原城址公園に行った際にお昼も過ぎてお腹が空いてきたので、小田原の繁華街の方へと向かいました。どこか、おもしろいお店は無いかと見て回っている中で見つけたのが、「らーめん宿場町」というところです。閉店した長崎屋の建物の地下にあります。この日...2009.10.062020.02.19グルメ
旅行小田原城址公園と小田原城の天守閣を見学 せっかく小田原城址公園まで来たので、小田原城の天守閣にも登ってみることにしました。古文書では1634年に徳川家光が小田原城の天守閣に登った記録が残っているそうです。その後、1703年の大地震で小田原城のほとんどの建物は崩壊、焼失しましたが、...2009.10.052022.08.05旅行
旅行小田原城址公園の郷土文化館へ 小田原城址公園の「こども遊園地」に行った後、少し公園の中を散歩していると、「郷土文化館」があるのを見つけました。入場料無料ということもあって、中に入ってみることにしました。この郷土文化館の並びには図書館もあります。 郷土文化館自体はかなり...2009.10.042018.02.09旅行