道の駅

グルメ

道の駅「こが」でクリーミーオムライス

喜連川温泉から東京へ帰る途中、新4号バイパス沿いにある道の駅「こが」で休憩をしました。この7月にオープンしたばかりの施設のようで、とても綺麗です。駐車場も広くて、午後5時頃でしたが十分に空きスペースがありました。正式名称は「まくらがの里こが...
旅行

栃木県さくら市の「道の駅きつれがわ」で日帰り温泉

喜連川にある早乙女温泉というところが、とても良い温泉だと聞いたので、行ってみることにしました。栃木県のさくら市にあります。最初に情報を仕入れるために、道の駅きつれがわに行きました。午前11時過ぎに着いたのですが、人気があるためか、駐車場はす...
旅行

温泉に入れる道の駅「奥久慈だいご」でナトリウム硫酸塩泉の日帰り温泉

温泉博士の8月号についている温泉手形を使って、常陸大子にある道の駅 奥久慈だいごに併設されている温泉に入りました。現地に着いたのは、ちょうどお昼の12時頃でした。駐車場は結構混雑しています。空いているかと思ったところも、このような人が自転車...
スポンサーリンク
旅行

北杜市にある道の駅「はくしゅう」で休憩

白州・尾白の森名水公園「べるが」に行く途中、道の駅「はくしゅう」に寄りました。ちょうど、国道20号線から「べるが」方向に曲がる交差点の近くにあります。駐車場にクルマを停めた後、道の駅の建物の方へと向かいました。
旅行

山梨県北杜市の道の駅「南きよさと」で休憩

清里の静泉寮からの帰り道、須玉インターチェンジに向かう途中で道の駅「南きよさと」というところがありました。力を入れているようでしたので、寄ってみることにしました。JR小海線 清里駅からクルマで20分、中央自動車道 須玉インターチェンジからク...
旅行

山梨県の「道の駅花かげの郷まきおか」と室伏学校を見学

山梨市の鼓川温泉に行ったあと、道の駅まきおかに立ち寄りました。山梨県と埼玉県の秩父を結ぶ雁坂みち沿いにあります。駐車場には普通車を56台停めることができますが、土曜日の午後で半分くらいは空いていました。 建物の中に入ってみると、軽食を食べる...
旅行

山梨県丹波山村の丹波山温泉のめこい湯で日帰り入浴

温泉博士の4月号についていた温泉手形を使って、山梨県の丹波山村にある「のめこい湯」という日帰り温泉に行ってきました。こちらは、青梅街道をずっと西に向かった先、奥多摩湖を通り過ぎて、さらに奥地へと向かったところにあります。道の駅たばやまに併設...