旅行焼却施設の排熱を活用した小平市の「こもれびの足湯」で一休み 東大和駅と玉川上水駅の中間地点あたりに、小平市の施設の「こもれびの足湯」というところがあります。温泉地に行くと無料の足湯施設がありますが、東京近郊で足湯専用施設というのはとても珍しいと思います。こちらのお湯は温泉ではありませんが地下250メ... 2016.02.102024.11.26旅行
旅行伊香保温泉の石段街にある足湯で休憩 伊香保温泉と言えば石段と言えるほど、情緒のある特徴的な場所です。伊香保の石段を散策した際のレポートはこちらにあります。伊香保温泉の石段を下から登っていくと、右手に石段の湯という日帰り温泉施設が見えてきます。それを過ぎてしばらく登ると、同じ右... 2015.08.112020.11.30旅行
旅行穂高温泉郷の八面大王足湯で温まりました 安曇野ちひろ博物館を見学したあと、まだ少しの余裕があったので、ちょうど帰り道にあった穂高温泉郷の八面大王足湯というところに行きました。すぐ横にある安曇野市健康温泉館の駐車場にクルマを停めました。 2014.08.232024.04.29旅行
旅行1500年の歴史と風情がいろなす長野県の別所温泉を散策 別所温泉の「臨泉楼 柏屋別荘」で日帰り温泉に入ったあと、別所温泉の街を散歩してみました。☆別所温泉の「臨泉楼 柏屋別荘」に行きました 少し坂を下りたところで見つけたのが共同浴場の石湯です。 驚くことに入浴料金は150円でした。2024年現在... 2011.02.252024.10.28旅行