グルメ道志村の紅椿の湯でざるそばとかき揚げのランチ 8月12日に山梨県道志村の紅椿の湯に行きました。お風呂にゆっくりと入ったあと、大広間で休憩です。お腹も空いていましたので、こちらでお昼ごはんを食べて行くことにしました。とても大きな広間で、舞台も付いています。全部で50個くらいのテーブルが並... 2013.12.142022.01.19グルメ
グルメ山梨県の道の駅どうしで、クレソンつけ麺 山梨県の市川三郷にある「つむぎの湯」で温泉に入ったあと、本栖湖や西湖、河口湖、山中湖のほとりを通って、道の駅どうしに行きました。本当は山中湖に出る前に富士吉田の付近で曲がって、都留、そして、秋山を通って東京に帰ろうと思っていたのですが、富士... 2012.08.072022.01.19グルメ
グルメ紅椿の湯の食事処はクレソン入りかき揚げが凄いです 1月3日に山梨県の道志村にある紅椿の湯というところまで行ってきました。こちらは宿泊施設もありますが、基本的には日帰り温泉がメインになっています。お風呂からあがったあとに、休憩コーナーへと行きました。お風呂に関してはこちらでレポートしています... 2012.03.102021.09.08グルメ
旅行山梨県道志村の紅椿の湯は温泉とサウナが最高 平成24年になってから3日目の1月3日、会社の冬休み最後の日に、山梨県道志村にある紅椿の湯というところに行って来ました。道志川温泉 紅椿の湯こちらは、相模原からみると、道の駅どうしよりもかなり手前にあります。カーナビで検索しようと思ったので... 2012.03.092024.12.18旅行
旅行道志村にある道の駅「どうし」で休息 大渡の湧水で水をポリタンクいっぱいに入れたあと、同じ道志みち上にある道の駅「どうし」に行きました。道志みちをクルマで通るときにはよくこちらの施設には寄ります。前回は1年ほど前に行きました。(道の駅「どうし」に行きました)週末なので混雑土曜日... 2011.04.272021.05.13旅行
グルメ国道413号線沿いにある道志村の「大渡の湧水」で水くみ 東日本大震災で東京もかなり揺れました。また、原子力発電所においても影響を最小限に食い止めるための対策が日夜おこなわれています。飲料水の確保が難しくなる可能性もあるので、楽天市場で水を20リットル入れることが出来るポリタンクを購入してみました... 2011.04.262024.06.27グルメ
旅行道志村の水源の森を散策 道志の湯に向かい道志みちを走っているとき、前々から気になっていた道志村の水源の森というところに寄ってみました。郷土料理の食堂や、郷土資料、富永一朗の漫画を展示したギャラリーなどがあります。また、予約をすれば手打ちそば教室も開催されています。... 2010.09.232022.02.13旅行