旅行 富岡製糸場への道のりと駐車場 秩父で1泊したあと、2日目には「みどりの村」というところに行きました。小鹿野町にあります。ここには、子供の広場(芝生4,000平方メートル 人工せせらぎ)、 村の広場(芝生3,000平方メートル)、フィールドアスレチック(15ポイント)、サ... 2010.09.04 2017.01.02 旅行
グルメ 草津温泉の源泉で作った温泉卵を見つける際には西の河原通り沿いのガラス蔵へ 先日、箱根に行ったとき名物の黒玉子を食べることが出来なかったので、草津温泉に行った際には何か玉子を必ず買おうと思っていました。 しかし、大滝乃湯の売店に行って温泉玉子を探してみたところ、何故か温泉玉子が見つかりません。まぁ、ここの売店で扱っ... 2010.04.12 2024.06.13 グルメ
旅行 道の駅 草津運動茶屋公園(ベルツ記念館)で休憩 草津温泉をあとに東京に帰る途中、道の駅「道の駅 草津運動茶屋公園(ベルツ記念館)」に寄ってみました。道の駅の駐車場は道の両側にあります。そして、片側にはベルツ記念館とミュージアムショップ、そして逆側には道の駅の売店と食事処があります。道を挟... 2010.04.10 2022.02.16 旅行
旅行 草津温泉の名所「湯畑」周辺を散策 大滝乃湯でお風呂にゆっくりと入って、お昼ご飯も食べた後に、草津温泉の湯畑まで行ってみました。歩いて数分程度の距離のところにあります。(大滝乃湯のレポート:草津温泉の大滝乃湯)途中、道が細くて判りにくいところもありますが、随所に道の案内板も立... 2010.04.09 2022.08.03 旅行
旅行 関越道(下り)の駒寄パーキングエリアで休憩 草津温泉に行くときに関越自動車道に練馬からのって渋川伊香保インターチェンジを目指していたのですが、途中で運転に疲れて、駒寄パーキングエリアに寄りました。場所は前橋と渋川のちょうど中間あたりになります。正面玄関には、中のレストランのメニューも... 2010.04.06 2022.08.03 旅行
旅行 群馬県にある八ッ場ダムの広報センター「やんば館」を見学 草津温泉に行くためにJR吾妻線と平行している国道145号線をクルマで走っていると、先の方によくニュースなどで見る八ッ場ダムの本体工事に入る前の道路の工事現場が見えてきました。この光景は写真に撮っておきたいと思い、どこからクルマを停めることが... 2010.04.05 2022.02.16 旅行
旅行 群馬県の名湯「草津温泉」の駐車場さがし 草津温泉に着いたもののクルマを停める場所をなかなか見つけることが出来ませんでした。事前にこちら(タウンガイド・日本三大名湯・草津温泉)で情報を読んでおいたのですが、現地まで行ってみると、なかなか駐車場を見つけることが出来ませんでした。 最初... 2010.04.04 2024.08.21 旅行