旅行湯田中駅に併設されている湯田中温泉の楓の湯で日帰り入浴 野沢温泉から長野へと移動する途中、湯田中温泉にも寄ってみました。湯田中温泉の街中をクルマでゆっくりと走っていると、長野電鉄の湯田中駅の前に出てきました。この湯田中駅に楓の湯という日帰り温泉施設が併設されています。何処かにクルマを停めるところ... 2014.05.272024.05.27旅行
旅行野沢温泉のおぼろ月夜の館 斑山文庫を見学 野沢温泉で外湯めぐりをしていたのですが、新田の湯と十王堂の湯に入ったところで、身体はよく温まり、もう十分という状態になりました。野沢温泉の町の中を散歩してみようと思ったのですが、その前に休憩することにしました。どこか休憩に良い場所はないかと... 2014.05.262022.01.19旅行
旅行長野県の野沢温泉で共同浴場の外湯めぐり 1月2日に長野県の野沢温泉に行ってきました。この日は夜に長野インターチェンジ近くの信州松代ロイヤルホテルに宿泊する予定ですが、それまでは長野周辺の観光に時間を充てていました。東京から日帰りではなかなか足をのばすことができない野沢温泉まで行っ... 2014.05.252024.05.27旅行
旅行野沢温泉で外湯めぐりに便利な新田立体駐車場 年始に長野へ行く機会があり、少し足をのばして、野沢温泉まで行きました。上信越道の豊田飯山インターからクルマで約30分ほどのところになります。1月2日に行ったのですがこの日は朝からの雪でした。上信越道は途中からチェーン規制がありましたので、ス... 2014.05.24旅行
旅行蓼科・白樺湖周辺を散策 中央道の諏訪インターチェンジから小諸へと行く途中、白樺湖・蓼科の周辺を通り抜けました。音無の湯という日帰り温泉施設に寄ろうと思っていたのですが、オープンするのが午前11時なのに対して、午前10時に現地に着いてしまい、そのまま道を上っていき白... 2014.04.172020.09.13旅行
日記小諸の中棚荘で日帰り温泉(島崎藤村ゆかりの宿) 温泉博士の12月号についていた温泉手形を使って、長野県小諸市の中棚荘へ行きました。こちらは「千曲川旅情の詩」の一節にも詠われている歴史のある旅館です。宿泊人数80名、部屋数27室となっています。小諸市の中棚荘へカーナビで目的地をセットして現... 2014.04.132023.02.12日記
旅行万座温泉の豊国館の特上硫黄泉で最高の日帰り温泉 温泉博士の9月号を使って、群馬県の万座温泉にある豊国館という旅館の日帰り入浴を楽しんできました。海抜1800メートルというとても高いところにあります。この万座温泉に行くのはこれが二回目になります。前回は有料道路の万座ハイウェイ。使いましたが... 2014.01.292023.05.06旅行