温泉

旅行

秩父の奥にある道の駅 大滝温泉で日帰り入浴

先日、温泉博士という月刊誌についていた温泉手形を使って、秩父の奥にある道の駅 大滝温泉というところに行きました。その名の通り、道の駅に日帰り温泉が併設されています。日帰り温泉施設は湯遊館という名前が付いています。午後1時近くに到着しました。...
旅行

秋山温泉(秋山ネスパ)で高アルカリ泉の源泉掛け流しを堪能

一月の日曜日に山梨県の秋山温泉に行きました。今回は温泉博士2月号に付いていた温泉手形を使っての入館です。こちらの温泉には温泉博士に手形がつくことも多いので今まで何回も来ています。
旅行

韮崎市の「武田乃郷 白山温泉」で雪見の露天風呂

成人式を翌日に控えた1月8日の日曜日に韮崎市にある武田乃郷 白山温泉に行きました。この日の東京は朝から曇天であまり天気が良くありませんでした。山梨の甲府盆地では午後から雪の予報も出ています。クルマにはスタッドレスタイヤをつけてあるので、甲府...
スポンサーリンク
旅行

極楽湯和光店で黒湯の温泉と十割のざる蕎麦

11月の日曜日に和光にある極楽湯へ行きました。11月末日まで有効な株主優待券の期限が切れてしまうので、これを使うのが目的です。環状8号線沿いにあるお店に午前10時ごろにつきました。駐車場はそんなに混雑していません。
旅行

リニューアルオープン後の川原湯温泉 王湯は立派な建物でゆっくり休憩可能

11月23日に群馬県の川原湯温泉に行きました。渋川から草津に向かう途中にある温泉です。以前はもっと低い、川に近いところに温泉地があったのですが、八ッ場ダムができると水の中に沈んでしまうので、高台に温泉地ごと移設されました。
旅行

晩秋の草津温泉の大滝乃湯で日帰り温泉

川原湯温泉に行ったあと、さらにクルマで20分ほど走ったところにある草津温泉まで足をのばしました。普段の週末であれば、大滝乃湯の駐車場は非常に混雑しているのですが、この日はとても空いていました。もう時間が午後3時を回っていたことと、夜から雪が...
旅行

秋の午前中、竜泉寺の湯 横浜鶴ヶ峰店で日帰り温泉

久しぶりに横浜の旭区にある竜泉寺の湯 横浜鶴ヶ峰店へ行きました。11月中旬の日曜日の午前中です。午前9時少し過ぎに付いたのですが、9時前に入浴できれば入館料が朝風呂で100円割引になるところでした。ちょっともったいなかったですが、通常でも入...
スポンサーリンク