2011-07

旅行

茂木駅で真岡鉄道のC12型のSLを見学

真岡鉄道の茂木駅に行きました。真岡鐵道はもともとは国鉄の真岡線が第三セクター路線として現在でも運行している路線です。真岡鉄道では週末にSL列車を運転していて、ちょうどお昼過ぎには、この茂木駅で蒸気機関車を見ることが出来ることを知ったためです...
旅行

茨城県城里町のホロルの湯で日帰り温泉

高速1000円の最終日に茨城県にあるホロルの湯というところに行ってきました。こちらは温泉博士という雑誌の7月号に温泉手形が付いていたので、今回、選んでみました。常磐自動車道の水戸インターチェンジから10Kmほどの距離で行くことが出来ます。
旅行

【閉館】ウインズ ラジャ戸塚(戸塚温泉ラジャの湯)で日帰り温泉

温泉博士の5月号にウインズラジャ戸塚(戸塚温泉ラジャの湯)の温泉手形が付いていました。横浜市の戸塚区上矢部町、横浜新道の上矢部インターチェンジの近くにあります。今回は先に三浦半島にある長井水産の直売センターに行っていたので、横浜新道は使わず...
スポンサーリンク
旅行

山梨県南部町の秘湯「奥山温泉」で日帰り入浴

山梨県北杜市の「むかわの湯」に行ったあと、同じく温泉博士の中で紹介されていた、南部町の奥山温泉まで足をのばしてみました。国道20号線から52号線へ国道20号線を少し東京方面に戻ったあと、富士川街道(国道52号線)をひたすら静岡方向へ走ります...
旅行

北杜市の「南アルプス釜無川温泉むかわの湯」で日帰り温泉

1000円高速が終わりに近づいた6月18日(土曜日)に山梨県の北杜市にある「むかわの湯」というところに行ってきました。甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳に囲まれた風光明媚な場所に建つ日帰り温泉です。北杜市武川町は標高700メートルの場所に位置していて、甲斐...
グルメ

やよい軒でうなぎ蒲焼定食を堪能

お昼ご飯を食べるために、12時半頃に会社の近くにある、「やよい軒」に行きました。店内では5人ほどのお客さんが待っていましたが、店内にはすでに空席も出来ていましたのですぐに座れそうですので、券売機で食券を購入しました。
旅行

秋田県の玉川温泉にある天然の岩盤浴を満喫

玉川温泉の自然研究路を歩いていくと、地熱のある岩場があります。この岩場の上で寝転がって暖まる温熱浴を岩盤浴と呼んでいます。 最近では色々な温泉施設でも人工の岩盤浴が併設されるようになってきましたが、こちらが元祖岩盤浴といっても差し支えがない...