2011-11

旅行

鬼押ハイウェーの浅間 六里ヶ原休憩所でひと休み

白糸の滝を見学したあと、白糸ハイランドウェイを終点の「白糸の滝入口」まで走りました。そこからは今度は鬼押ハイウェイの軽井沢区間になります。こちらの路は片側1車線ではありますが、白糸ハイランドウェイと比較すると道が良く整備されています。
旅行

【閉館】群馬県長野原町の浅間火山博物館を見学

軽井沢から軽井沢おもちゃ王国へと向かう途中、浅間火山博物館に寄ってみました。☆ホテル グリーンプラザ軽井沢で日帰り入浴をしました最初は鬼押し出し園に行こうとも思ったのですが、小学校高学年の子どもが喜ぶかいなか微妙な感じもしたのでして、すぐ近...
グルメ

牛丼240円キャンペーン中の松屋

吉野家、松屋、すき家で牛丼戦争がまた始まりました。今回はクルマの12ヶ月点検を受けている途中、待ち時間を使って松屋に行ってみました。まだ、時間は午後の5時過ぎでしたので、夕ご飯には少し早い時間です。ただ、並びにある回転寿司のスシローではクル...
スポンサーリンク
旅行

【閉館】旧貴賓室や旧型電気機関車が展示されている(旧)軽井沢駅舎記念館を見学

10月10日の体育の日に軽井沢まで行ってきました。上信越道を松井田妙義インターチェンジでおりて、旧国道18号線を通って途中の「めがね橋」を見学しました。めがね橋(碓氷第三橋梁)を見学しました そのまま、碓氷峠を越えて、軽井沢の市街地に入りま...
旅行

奥武蔵グリーンラインの顔振峠にドライブ

おくたま路で日帰り入浴をしたあと、まだ十分に時間に余裕がありましたので、奥武蔵グリーンラインにある、顔振峠というところに行ってきました。鎌倉時代、弁慶以下義経主従がその景観のあまりの美しさに何度も振り返ったことからその名前が付いたと言われて...
旅行

青梅市のおくたま路で日帰り温泉

温泉博士の10月号に付いていた温泉手形を使って、おくたま路に行ってきました。青梅線の駅でいうと、石神前、または二俣尾の駅から歩く形になりますが、少々駅からは離れています。今回は10月の三連休、真ん中の日にいったのですが、調度、付近では秋祭り...
旅行

かんぽの宿 青梅(現在は亀の井ホテル)で日帰り入浴

温泉博士の10月号に付いていた温泉手形を使って、かんぽの宿 青梅に行ってきました。10年ほど前に行ったことがあるような気がするのですが、記憶が定かではありません。青梅の駅からは少し離れていて、多摩川の反対側、吉野街道から行くような形になりま...