旅行

旅行

三浦半島のソレイユの丘 海と夕日の湯で日帰り温泉

温泉博士の9月号を使って、神奈川県横須賀市にあるソレイユの丘 海と夕日の湯に行きました。三浦縦貫道路の林出入口からクルマで10分ほどです。500円の海鮮丼少し寄り道をして、近くの長井漁港にある直売所で海鮮丼を食べました。こちらが500円で売...
旅行

山北町健康福祉センター さくらの湯で日帰り入浴

温泉博士の9月号を使って、御殿場線の山北駅のすぐ近くにある、山北町健康福祉センター「さくらの湯」というところに行きました。こちらの施設は、今回、行くのがはじめてになります。クルマで行く場合には東名自動車道の大井松田インターが最寄りになります...
旅行

粋な歴史と文化を世界へ発信する亀戸梅屋敷を見学

亀戸の街を歩いていると、亀戸梅屋敷という施設があったので、寄ってみました。外から見ると、喫茶店の広告があるのがわかりますが、どんな施設なのか今ひとつわかりません。こちらの火の見櫓は亀戸梅屋敷のシンボルになっています。高さ8メートルで防災無線...
スポンサーリンク
旅行

亀戸天神社に訪問

亀戸に用事があって行った際に、亀戸天神社にも寄ってみました。亀戸天神社の北方向にあるオリンピックから歩いて行きました。途中、川の向こう側には東京スカイツリーがよく見えました。本当に空高くまでそびえ立っています。今回は東側にある門から入りまし...
旅行

群馬県の駒寄パーキングエリアで休憩

渋川伊香保インターから練馬に向かって関越道を走っている途中、駒寄パーキングエリアに寄りました。渋川伊香保インターからほど近いところにあります。すでに時間は午後4時30分頃だったこともあり、駐車場ば空いていました。建物はこじんまりとしています...
旅行

万座温泉の豊国館の特上硫黄泉で最高の日帰り温泉

温泉博士の9月号を使って、群馬県の万座温泉にある豊国館という旅館の日帰り入浴を楽しんできました。海抜1800メートルというとても高いところにあります。この万座温泉に行くのはこれが二回目になります。前回は有料道路の万座ハイウェイ。使いましたが...
旅行

群馬県の日帰り温泉施設「あづま温泉 桔梗館」で休憩

温泉博士の9月号を使って、群馬県の東吾妻町にある桔梗館という日帰り温泉施設に行きました。今回でこちらに来るのは4回目ぐらいになります。関越道の渋川伊香保インターから草津に行く中間地点あたりにあります。現地に着いたのは、午前10時過ぎでした。...
スポンサーリンク