旅行別府の湯けむり展望台から鉄輪温泉などを展望 別府での2日目は朝一番で竹瓦温泉に行ったあと、別府温泉を見渡すことができる、湯けむり展望台に行ってみました。鉄輪温泉街の方へ行き、途中からクルマで坂道を上がって行ったところにあります。カーナビで目的地をセットして案内してもらいました。 2017.06.162023.01.12旅行
旅行別府の市営 竹瓦温泉で日帰り入浴 別府市の中でも比較的、市街地にある竹瓦温泉に行きました。見た感じは昔ながらの銭湯のような佇まいですが、別府にあるということで、しっかりと源泉掛け流しの温泉になっています。 2017.06.152024.08.31旅行
旅行肥後街道の今市にある石畳の道 肥後街道は肥後の国(熊本市)と豊後の国(大分市鶴崎)を結ぶ道で、江戸時代の参勤交代道路として、たくさんの人が往来していました。全長124キロメートルです。 2017.06.142017.06.18旅行
旅行別府 鉄輪温泉(かんなわおんせん) 渋の湯で日帰り温泉 鉄輪温泉を散策しているときに、いくつかの共同浴場を見つけました。その中でも観光客はコインロッカーで100円を払うと入浴できるという渋の湯が気になっていました。近くには熱の湯という観光客も無料の共同浴場がありましたが、そちらはかなり地元の方々... 2017.06.132024.12.30旅行
旅行地獄蒸し工房 鉄輪(かんなわ)の飲泉場 足湯や足蒸しがある建物の横には、地獄蒸し工房 鉄輪がありました。この施設は大分に行く前に予習をしているときにも色々なサイトで紹介されていました。地獄蒸し自体をするつもりはなかったのですが、施設の方へ近づいてみました。 2017.06.122024.08.31旅行
旅行別府の鉄輪むし湯前で足蒸しを無料体験 明礬温泉の湯の里で硫黄泉を堪能した後、鉄輪温泉に行ってみました。付近の路地をクルマで走っていると無料の駐車場があったので、そちらにクルマを停めて温泉街を歩いてみました。 2017.06.102017.06.18旅行