旅行

旅行

江ノ電が路面電車のように道路上の軌道を走る区間を散策

首都圏では道路渋滞を防ぐために地下鉄が発達したことにより、路面電車がほとんど無くなってしまいました。路面電車の雰囲気がある区間が残っているのは、今回紹介する江ノ電、都営荒川線、東急世田谷線程度ではないかと思います。
旅行

江の島・湘南港ヨットハウスで休憩

8月のお盆過ぎ、8月18日金曜日に湘南の江の島へ行きました。江の島の旧市街地にある「食堂のいのうえ」というお店で生シラス定食を食べた後に海の方へ歩いてみると、きれいな建物が見えました。江の島・湘南港ヨットハウスです。2014年6月にオープン...
旅行

広大な都立野川公園(元国際基督教大学ゴルフ場)を散策

8月17日に調布飛行場からもほど近い野川公園に行きました。人見街道から少し入ったところに有料の駐車場もあります。駐車料金は最初の1時間が300円、そのあとは30分ごとに100円です。 クルマを停めた後、園内を散策してみました。駐車場の近くに...
スポンサーリンク
旅行

足利市からの帰り道にあった埼玉県羽生市の道の駅はにゅうで休憩

栃木県の足利から自宅に戻る途中、道の駅はにゅうに寄りました。今回が初めての訪問にになります。かなり広い駐車場があったので施設も大きいのかと思いましたが意外と施設は小さかったです。どちらかというと、地元の人で賑わっているようでした。地元の人が...
旅行

道の駅あなみずで休憩

金沢から奥能登に向かう途中、道の駅「あなみず」に寄りました。穴水駅に併設されている道の駅です。駐車場も穴水駅の駐車場と併用する形になっています。穴水周辺では「まいもん」という言葉が随所に書かれていました。「美味いもの」の能登弁が「まいもん」...
旅行

千里浜なぎさドライブウエイをレンタカーで走行

能登半島の千里浜(「ちりはま」と読みます)というところに海辺の砂浜をクルマで走ることができるようにしている珍しい場所があるのを知ったため行ってみました。日本ではここにしか無いそうです。夏の海水浴シーズンを除けばそんなにクルマの数は多くないと...
旅行

和倉温泉 湯っ足りパーク(妻恋舟の湯)で足湯を堪能

能登食祭市場で串焼きを数種類食べたあと、和倉温泉の方へクルマを走らせてみました。能登食祭市場のある七尾から和倉温泉まで10km弱の道のりです。和倉温泉の入口からナビに従って走っていると、海側に和倉温泉 湯っ足りパークという場所がありました。...