旅行

夕方以降の三井アウトレットパーク木更津は過ごしやすい

竹岡式ラーメンを食べて木更津のアクアラインの入口である金田インターへ行ってみたところ、浮島インターに向けて大渋滞が発生してしまっていました。このまま帰るとストレスが溜まりそうでしたので、三井アウトレットパーク木更津で時間調整をしていくことに...
グルメ

木更津の竹岡ラーメン 清見台店で竹岡式ラーメンを堪能

館山からアクアラインに行く途中、木更津の竹岡らーめんに寄りました。住宅地の中にある清見台店というお店です。竹岡ラーメンの発祥のお店は富津市の梅乃家だと言われていますが、こちらのお店は前の道を通りかかると行列がいつも出来ているのでなかなか行く...
旅行

人気の房総の道の駅 保田小学校で休憩(廃校活用でテレビでも紹介)

木更津から館山に向けてクルマを走らせていると、道の駅 保田小学校 開校という案内板がありました。このネーミングから考えると、廃校になった小学校の校舎が道の駅として再利用されているのだろうと容易に想像できます。
スポンサーリンク
グルメ

吉永小百合さん主演の映画「ふしぎな岬の物語」でロケ地となった「岬」を訪問

吉永小百合さん主演の映画「ふしぎな岬の物語」(2014年公開)で舞台(ロケ地)となった喫茶店が千葉の鋸南町、明鐘岬(みょうがねみさき)というところにあると聞いたので、現地に行ってみました。第三十八回モントリオール世界映画祭で「ふしぎな岬の物...
旅行

中央自動車道の談合坂サービスエリア上りで休憩(清里からの帰り道で利用)

清里から東京まで帰る際に中央道を一部区間で利用しました。途中、談合坂サービスエリアで休憩です。この日は三連休の初日だったので混雑しているかと思っていたのですが、時間も午後7時過ぎ、上りということもあってから非常に空いていました。この日は週末...
グルメ

山梨県北斗市の清里 萌木の村(もえぎのむら)を散策

清里付近をクルマで走っていると、萌木の村というところがあったので寄ってみました。1971年に営業を開始した清里最初の喫茶店「ロック」が原点になって広がった村で、遊ぶ、食べる、泊まる、体験するといったことをテーマにしています。駐車場をすぐに見...
グルメ

小海の「ヤマホ青果びっくり市」で新鮮野菜を買い物

佐久から清里へ国道141号線を走っていると、右手に「びっくり市」と書かれた農産物直売所がありましたので、寄ってみました。駐車場は広めのエリアが割り当てられていますが、結構たくさんのクルマが停まっています。また,お店の方もたくさんのお客さんが...