グルメ福島松川パーキングエリア上りで醤油ラーメン 福島県の高湯温泉で日帰り温泉に入ったあと、東北道を使って東京を目指しました。その途中、福島松川パーキングエリアというところで、昼食休憩をとりました。こちらのパーキングエリアは規模はさほど大きくありません。ただ、この日は土曜日、午後2時前の上... 2013.04.152022.01.19グルメ
旅行福島県の高湯温泉あったか湯は極上の硫黄泉 八幡平から東京まで帰る中間地点の福島県で休憩がてら温泉に寄ってみることにしました。あまり大きな時間のロスは厳しいので、出来るだけインターチェンジから近い温泉を選んで見ました。二本松インターから行くことが出来る岳温泉と福島飯坂インターチェンジ... 2013.04.142014.01.19旅行
グルメ阿武隈パーキングエリア下りで「かけそば」 年末の大晦日に東北道を使って、川口から仙台まで向かう途中、福島県にある阿武隈パーキングエリアで休憩をしました。まだ、着いたのは朝の8時前です。駐車場も空いていました。朝ごはんを食べていなかったので、少しお腹が空いていました。クルマを停めて、... 2013.03.252024.04.30グルメ
旅行旧熱塩駅舎の日中線記念館を見学 喜多方から熱塩という駅まで、昔、日中線という列車が走っていました。喜多方から熱塩までわずか4駅、11.6Kmの路線です。まだ、蒸気機関車が走っている時に、こちらには来たことがあります。こちらの日中線が廃止されたあと、終点の熱塩駅は日中線記念... 2013.01.102022.10.16旅行
旅行会津若松の市内散策と野口英世青春館の見学 猪苗代湖のほとりにある野口英世記念館の見学をしたあと、喜多方に向かう途中で会津若松の市街を散策しました。野口英世が手術を受けた病院のあとが、青春館として公開されているようです。その付近にクルマを停めることにしました。カーナビで野口英世青春館... 2012.10.272024.10.24旅行
旅行智恵子の生家「智恵子記念館」を見学 高村光太郎が智恵子抄で描いた智恵子の生家が福島県二本松市にあります。今回は智恵子の湯という旅館に泊まる機会がありましたので、夕食の前の少しの時間、散策がてら智恵子記念館まで行ってみました。食事がとっても美味しかった智恵子の湯についてはこちら... 2012.10.242022.02.14旅行
旅行1888(明治21)年の大噴火を実感できる磐梯山噴火記念館を見学 喜多方でラーメンを食べたあと、熱塩の温泉で汗を流し、日中線記念館に寄ったあとで、今度は裏磐梯へと向かいました。日中線記念館についてはこちらでレポートしています。そこで、最初に立ち寄ったのが、磐梯山噴火記念館というところです。五色沼の近くにあ... 2012.10.232022.02.14旅行