日帰り温泉

旅行

山梨市の鼓川温泉で日帰り入浴とB級メニューの焼きウマ丼定食

温泉博士の2月号についていた温泉手形を利用して山梨市にある鼓川温泉に行ってきました。中央自動車道を使って勝沼インターチェンジまで行き、そこから20Kmほどの距離です。今回で2回目になりました。前回行ったときのレポートはこちらです。☆山梨市の...
旅行

ザ・プリンス箱根の日帰り入浴を満喫

温泉博士の2月号についていた温泉手形を使って、ザ・プリンス箱根の日帰り温泉を楽しんできました。こちらの受付は12時からとなっていますので、先に南風荘というホテルで日帰り温泉を楽しんで、はしごで行くような形になりました。温泉博士は一昨年の11...
旅行

上野村温泉郷 国民宿舎やまびこ荘の日帰り温泉を楽しみました

温泉博士の2月号に付いていた温泉手形を使って、上野村にある国民宿舎やまびこ荘というところに行ってきました。塩の沢温泉 やまびこ荘<群馬県>今回は本庄児玉インターチェンジまで関越道で行き、そこからは一般道を走っていきました。この日は前日から雪...
スポンサーリンク
旅行

山梨県道志村の紅椿の湯は温泉とガス式の遠赤外線サウナが最高

平成24年になってから3日目の1月3日、会社の冬休み最後の日に、山梨県道志村にある紅椿の湯というところに行って来ました。道志川温泉 紅椿の湯 こちらは、相模原からみると、道の駅どうしよりもかなり手前にあります。カーナビで検索しようと思ったの...
旅行

休暇村 日光湯元で白濁の硫黄泉の日帰り温泉(温泉博士を使って入浴)

温泉博士の12月号に付いていた温泉手形を使って、休暇村 日光湯元に行ってきました。奥日光にあります。奥日光湯元温泉とは? 奥日光湯元温泉はラムサール条約に登録された奥日光湯の湖の北岸に湧く温泉地です。昭和29年に奥日光湯元温泉は青森県の酸ヶ...
旅行

大晦日に山梨県の秋山温泉で日帰り温泉

大晦日の日に温泉博士の1月号を使って、山梨県の上野原にある秋山温泉に行きました。いつもであれば中央道で上野原インターチェンジまで行くところですが、今回は一般道で鑓水、橋本、津久井湖のあたりを通り行きました。秋山温泉には過去数回来たことがあり...
旅行

琥珀色の自家源泉をもつ上諏訪温泉の鷺の湯で日帰り温泉

上諏訪温泉の片倉館にいったあと、同じく温泉博士の1月号についていた温泉手形を使うことができる、鷺の湯というホテルで日帰り温泉を楽しみました。こちらは、片倉館のすぐ隣にありますので、歩いてでも移動することができます。 こちらは午後1時からの受...