甲州市の青梅街道沿いにある花魁淵を訪問

当サイトの記事には広告が含まれます

甲州市にある花魁淵

青梅市のファミリーレストラン、ジョイフルでモーニングメニューを食べたあと、そのまま青梅街道をずっと西に進んでいきました。奥多摩湖近くの駐車場で小休止した後、さらに青梅街道を奥へと進んでいきます。やがて、青梅街道は山梨県の丹波山村へと入ります。丹波山村には道の駅や日帰り温泉などもあります。

この記事を書いた2010年頃は花魁淵は国道411号に面したところにあったので、とてもアクセスが良かったのですが、2011年に花魁淵のある部分をショートカットするようにバイパスが完成し、旧道は封鎖されてしまったため、花魁淵には行くことは困難になってしまいました。
スポンサーリンク

花魁淵へ

丹波山村を過ぎて民家が無くなり、さらに道を進んでいくと、やがて少し広くなっているところと碑や案内板があるところがありました。そこにラフェスタを停めて案内板を読んでみました。

おいらん淵の案内板

そこには地元では銚子の滝と呼ばれていることや、黒川金山にまつわる歴史が書かれていました。その横には滝を見ることが出来るように、柵のついたコンクリート舗装の階段のようなものがあります。そこから少し川に近い方向に進むことが出来て、滝を見ることが出来るようになっています。

歩道

滝はこんな感じで木の葉の間から見ることが出来ます。

銚子の滝

黒川金山

Wikipediaによればこの丹波川を挟んで向かい側の鶏冠山の山中には黒川千軒と呼ばれる黒川金山の遺構が今も存在しているそうです。黒川金山は古くは武田家の隠し金山と言われていて武田信玄のときが最盛期で軍資金の多くがここから産出されたのだそうです。

黒川金山の跡については現地の写真も含めて、こちらで詳しく解説されていました。

http%3A%2F%2Fwww.zephyr.dti.ne.jp%2F%7Ebushi%2Fsiseki%2Fkurokawa kinzan
黒川金山

この黒川金山、こんな山の中なのに最盛期には1000軒の集落があり、金山衆を慰めるため遊郭もあったと伝えられているので驚きます。

【2019/08/16追記】

バイパス完成により花魁淵には近づけず

現在は花魁淵に近づくことができなくなってしまいました。この記事を書いた当時は青梅街道(国道411号)沿いにあったため、すぐにアクセスできたのですが、花魁淵付近は地形が厳しく崖崩れによる通行止めも度々発生していたために、複数のトンネルを含むバイパスに付け替えられました。

旧道は厳重に封鎖されて立ち入り禁止になってしまっています。

コメント