旅行琥珀色の自家源泉をもつ上諏訪温泉の鷺の湯で日帰り温泉 上諏訪温泉の片倉館にいったあと、同じく温泉博士の1月号についていた温泉手形を使うことができる、鷺の湯というホテルで日帰り温泉を楽しみました。こちらは、片倉館のすぐ隣にありますので、歩いてでも移動することができます。 こちらは午後1時からの受... 2012.02.232024.10.30旅行
グルメ片倉館で牛肉の赤ワインソース煮込みのランチ 諏訪湖のほとりにある片倉館という日帰り温泉の施設に行きました。お風呂から上がってみると、ちょうど時間が12時ごろでしたので、こちらで昼食を食べて行くことにしました。片倉館の休憩場所は二階にあります。もともとは大ホールだった場所になります。こ... 2012.02.212020.05.31グルメ
旅行上諏訪温泉の国指定重要文化財「片倉館」で日帰り温泉 温泉博士の1月号についていた温泉手形を使って、上諏訪温泉の片倉館というところにいってきました。諏訪湖のほとりにあります。こちらの片倉館は非常に歴史のあるところで、昭和3年から営業をしています。岡谷で製糸業を興した片倉組の二代目、片倉兼太郎と... 2012.02.202024.12.25旅行
旅行木曽町の木曽駒高原ホテルで日帰り温泉 温泉博士の11月号についていた温泉手形を使って、木曽駒高原ホテルの日帰り温泉に行きました。今回は白骨温泉から60キロ弱の道のりでした。途中の道の駅でお昼ごはんを食べて、木曽駒高原ホテルを目指します。途中、幹線道路から離れて、狭い道に曲がり、... 2012.01.242022.02.13旅行
旅行軽井沢で繊細な白糸の滝を鑑賞 旧軽井沢から鬼押し出しの方に向かって、有料道路(白糸ハイランドウェイ)をクルマで走りました。こちらの道は有料道路ではあるのですが、あまり整備されていなくて、1.5車線のようなところもあるので、運転には注意が必要です。 2011.12.312022.01.19旅行
旅行白骨温泉の「ゑびすや(えびすや)」では真っ白なお湯に癒されます 温泉博士の11月号についていた温泉手形を使って、長野県の白骨温泉にある、えびすやというところで日帰り温泉を楽しみました。白骨ゑびすや白骨温泉は信州の山間にある秘境の温泉です。温泉はその名の通りに白く濁ったお湯で、3日入れば3年は風邪をひかな... 2011.12.082024.08.31旅行