旅行豊後高田の昭和ロマン蔵「駄菓子の夢博物館」 昭和ロマン蔵の中の有料施設の一つである駄菓子の夢博物館に入館してみました。入り口付近も昭和を連想させるおもちゃなどでいっぱいになっています。中に一歩足を踏み入れると、そこは駄菓子屋さんでした。この駄菓子屋さん自体は無料で見たり買ったりするこ... 2017.06.182020.05.09旅行
旅行豊後高田市の昭和ロマン蔵を見学 大分の別府で1日目は温泉を堪能して、2日目は豊後高田というところに行ってみました。wikipediaによれば、昭和40年代までは国東半島で最も栄えた商店街でしたが郊外に大型店ができたり、過疎化によって徐々に寂れて行きました。 2017.06.172024.05.01旅行
旅行別府の湯けむり展望台から鉄輪温泉などを展望 別府での2日目は朝一番で竹瓦温泉に行ったあと、別府温泉を見渡すことができる、湯けむり展望台に行ってみました。鉄輪温泉街の方へ行き、途中からクルマで坂道を上がって行ったところにあります。カーナビで目的地をセットして案内してもらいました。 2017.06.162023.01.12旅行
旅行別府の市営 竹瓦温泉で日帰り入浴 別府市の中でも比較的、市街地にある竹瓦温泉に行きました。見た感じは昔ながらの銭湯のような佇まいですが、別府にあるということで、しっかりと源泉掛け流しの温泉になっています。 2017.06.152024.08.31旅行
旅行肥後街道の今市にある石畳の道 肥後街道は肥後の国(熊本市)と豊後の国(大分市鶴崎)を結ぶ道で、江戸時代の参勤交代道路として、たくさんの人が往来していました。全長124キロメートルです。 2017.06.142017.06.18旅行
旅行別府 鉄輪温泉(かんなわおんせん) 渋の湯で日帰り温泉 鉄輪温泉を散策しているときに、いくつかの共同浴場を見つけました。その中でも観光客はコインロッカーで100円を払うと入浴できるという渋の湯が気になっていました。近くには熱の湯という観光客も無料の共同浴場がありましたが、そちらはかなり地元の方々... 2017.06.132024.12.30旅行