温泉

旅行

ホテルサンバレー那須のアクアヴィーナス(湯遊天国)で日帰り温泉

以前、久喜市に「ささらの癒し」という岩盤浴を楽しむことができる店舗があり、こちらの会員になっていました。ところが、3月11日の東日本大震災で建物や設備に大きな影響を受けてしまい、そのまま、廃業になってしまいました。☆久喜にある「ささらの癒」...
旅行

【閉業】静岡の須走にある日帰り温泉 天恵で日帰り入浴

温泉博士の4月号についていた温泉手形を使って、静岡県の須走にある日帰り温泉、天恵というところへ行ってきました。温泉博士は静岡県の施設の紹介が首都圏と離れているので見逃しがちになるのですが、こちらの天恵は山梨との県境に近く、さほど都心から離れ...
旅行

蓼科東急スパリゾート鹿山の湯で日帰り温泉

温泉博士の4月号に付いていた温泉手形を使って、蓼科東急リゾートにある鹿山の湯というところに行ってきました。こちらの温泉に行くのは今回が初めてです。中央自動車道で諏訪インターチェンジまで行き、そこからクルマで約40分です。行ったのは3月の中旬...
スポンサーリンク
旅行

秩父の「かおる鉱泉」はほんのりと硫黄のにおい

土曜日の夜にスポーツジムのランニングマシンで走りながらテレビを見ていると、土曜スペシャルが放送されていました。今回は群馬と埼玉の温泉の特集です。埼玉の温泉の紹介で、秩父にある「かおる鉱泉」というところが紹介されていました。こちらが番組公式サ...
旅行

薬草風呂が特徴的な秩父の武甲鉱泉郷 丸山鉱泉で日帰り入浴

温泉博士の4月号についていた温泉手形を使って、秩父にある丸山鉱泉というところに行って来ました。ここに行くのは今回が始めてになります。周りを落葉樹に囲まれ、小鳥がさえずり季節を感じていただける山あいの一軒宿で、創業以来「薬草の湯」で親しまれて...
旅行

千葉県君津市にある濃溝温泉 千寿の湯で日帰り入浴

温泉博士の4月号を使って、千葉県の君津市にある濃溝温泉 千寿の湯に行きました。房総半島の内陸部にあります。今回は浮島インターチェンジからアクアラインを通って、木更津金田インターまで行き、あとは一般道を使って現地に向かいました。
旅行

さいたま市西区の「さいたま清河寺温泉」は泉質がオススメです

さいたま市西区清河寺にある清河寺温泉に行きました。今回は、じゃらんの3月号についていた半額クーポン券を利用しました。環状八号線、笹目橋通り、国道17号線新大宮バイパスを経由して、現地まで行きました。新大宮バイパスで宮前インターチェンジまで行...