埼玉県上尾市の極楽湯で白鶴酒造とコラボの温泉を堪能

日帰り温泉 極楽湯 上尾店

 埼玉県上尾市にある極楽湯に行きました。午前11時までに入館すると入浴料が大人550円に割引になるという朝風呂サービスを実施しています。

 本当は極楽湯の株主優待券も持っていましたので、こちらを消費したいところですが、せっかく安く入館できるのであれば株主優待券を利用せずに普通通りに入館券を購入することにしました。

上尾の極楽湯

 午前9時頃に現地に着きました。思ったよりも混雑していません。この辺は温泉激戦地なので、各施設とも大変なのではないかと思います。

 こちらの極楽湯にも天然温泉があります。昔はただのスーパー銭湯というところが多かったのですが、最近では温泉を提供している施設が本当に増えたと思います。

上尾の天然温泉 極楽湯

 イベントも盛りだくさんになっています。

極楽湯上尾店7月のイベントの案内
小川温泉花和楽の湯の湯処

 お風呂に入って最初に驚いたのは、内湯にあった温泉浴槽です。何やら、白濁しています。しかも、硫黄のような白濁ではありません。しかも、酒粕のような臭いがします。これはなんなのかと疑問に思いつつ周りを見渡すと、白鶴と極楽湯がコラボして提供している温泉だということがわかりました。

 7月10日までの限定提供でしたので、ちょうど面白い時期にきました。

極楽湯と白鶴の湯のコラボ

公式サイトでは、こちらのように紹介されています。

白鶴酒造の日本酒がお風呂になって登場!濁り酒の日本酒をイメージしたお風呂に、1日5回白鶴酒造の本物の日本酒を投入するパフォーマンスも行ないます。
入浴中は日本酒の爽やかな香りを贅沢にお楽しみいただけます。
【期待できる効能】
お腹の底から身体を温め、ハリツヤ成分により柔らかくハリツヤのある肌を保ちます。

本物の日本酒も入っているということで、なんだかお風呂に入っていると、酔っ払ってしまいそうです。

極楽湯×白鶴

 身体がゆったりと温まり、とても良いお湯でした。日本酒とコラボしたお風呂は、以前、箱根のユネッサンで入った記憶がありますが、それ以来だと思います。近場の温泉施設でこのようなお風呂に入ることができるのはとっても貴重です。

 ぜひ、またいろいろな会社とコラボして面白いお風呂を提供してもらえればと思います。

 あとは、ドライサウナと水風呂を5往復ぐらいしたのと、露天風呂エリアにある釜風呂や天然温泉岩風呂を楽しみました。

 一番奥に高濃度炭酸泉があるのですが、こちらは常時、たくさんの人が入っていたので入ることができませんでした。誰かが上がったらすかさず入らないといけません。

 最近の高濃度炭酸泉はとても人気なので、もっと大きな浴槽で提供しないと顧客満足度は上がらないのではないかと思います。

コメント