朝ドラ「虎に翼」でロケ地となった四ッ谷見附橋がある八王子市の長池公園を散策

当サイトの記事には広告が含まれます

2021年で多摩ニュータウンの初期の入居から50年が経過しました。こちらはスタジオジブリの映画「平成狸合戦ぽんぽこ」で描かれたように、もともとは里山がある自然に恵まれた場所でした。

そんな多摩ニュータウンの開発の中で、一部の自然は公園として残されています。東京オリンピックがの閉会式が行われた翌日に八王子市の長池公園というところに行ってきました。今回、初めての訪問です。

長池公園は平成12年に開園しました。多摩ニュータウン西部の中では最大の大きさを誇る公園です。

スポンサーリンク

長池公園はロケ地としても有名

ドラマのロケ地としてもよく使われています。こちらでロケされた作品としては、「マイボスマイヒーロー」や「14歳の母」、「ラジエーションハウス」があります。

今回は隣接する松木公園というところの駐車場を利用しました。こちらはテニスコートや児童向けの遊具などがあります。

道路の上を渡る橋を通って長池公園に行きました。

こちらが駐車場です。

長池公園自然館

少し歩くと長池公園自然館がありました。

自然館の中では長池公園周辺の植物や動物の展示、集会場もありました。集会場では長池見附橋と鉄道といった展示も行われていました。

また、園路を少し歩いてみます。浄瑠璃姫の碑がありました。

長池伝説

長池伝説があります。

こちらが長池です。

長池からは少し山道のような園路を歩いて行きました。

雑木林トレイルができます。

少し坂道を歩いて、今度は道を下っていくと車が行き交う音が聞こえてきました。すると、タマホームの赤い看板が見えてきました。ここはいつも通っている尾根幹線道路です。

2024/02/04追記

タマホームがXで不良施工を指摘した人に対してTweetを消すように要求した上、家までおしかけて、さらに訴訟を起こすと発表し、大きな問題になっています。

少し歩くと、また尾根幹線道路とは離れていきます。すぐに林の中という感じになりました。

水車小屋があります。この周辺は体験コーナーになっています。

高台に梅園があります。

また、池が見えてきました。

こちらは畑です。

田んぼもありました。丘陵の谷戸はその湿地を利用して稲作が行われることが多かったようです。

築池のルーツが解説されています。

長池見附橋(旧四ッ谷見附橋)

続いて、とても立派な橋が見えてきました。長池見附橋といいます。

実はこの橋、大正時代に出来上がった四ッ谷見附にかかっていた橋で、橋が架け替えられた1993年(平成五年)にこちらに移設されました。四谷見附とは国道20号線(甲州街道)がJR中央線を跨ぐところにかかっている橋です。

したがって、橋には四谷見附橋と書かれています。

少し離れてみると、こんなに立派な橋です。この鉄製アーチ橋は日本に現存するものの中で最も古いものです。

とても綺麗で優雅です。

2024年6月2日追記

NHKの朝の連続テレビ小説「虎に翼」は日本で最初の女性弁護士になった三淵嘉子さんの人生をモデルにしたドラマで伊藤沙莉さんが演じています。学生時代にこの橋を通るシーンが何回か出てきました。

橋の上から公園の方を見てみました。

さほど人が多くありませんし、周りは広いですし、この橋は貫禄がありますし、たしかに、ロケにはもってこいの場所に思えました。

コメント