旅行

旅行

「道の駅 果樹公園あしがくぼ」は農産物やお土産がたくさんありました

秩父にある星音の湯というところに向かう途中、「果樹公園あしがくぼ」という道の駅で休憩をしました。国道299号線を飯能から秩父に向かってずっと走っていって、秩父の市街地に入る手前にある道の駅です。この国道299号線は飯能を過ぎると、信号の数が...
旅行

秩父の自家源泉が自慢の星音の湯は和風情緒たっぷりな温泉です

三連休の最終日となった1月9日、秩父市にある星音の湯というところに行って来ました。こちらは、以前にも二度ほど来たことがあります。少し、秩父駅からは離れたところにあるので、クルマか送迎バスを使うことになります。今回は飯能から国道299号線を使...
旅行

日帰りで草津ナウリゾートホテルの温泉を堪能

楽天トラベルのデイユースプランを使って、群馬県の草津ナウリゾートホテルにいってきました。草津温泉 草津ナウリゾートホテル最初にレストランでランチを食べたあと、温泉へと向かいました。ランチのレポートはこちらです。こちらの建物、正面玄関から入っ...
スポンサーリンク
旅行

松姫峠からの山々の眺めはとても綺麗でした

道志村にある紅椿の湯から道の駅の手前で都留市の方に山を越えて大月に出たあと、国道139号線を通って、松姫峠を越えて、小菅の方へと向かいました。この日は1月3日で、Uターンラッシュが始まっていて、中央道は小仏トンネルを先頭にして渋滞してしまっ...
旅行

山梨県道志村の紅椿の湯は温泉とガス式の遠赤外線サウナが最高

平成24年になってから3日目の1月3日、会社の冬休み最後の日に、山梨県道志村にある紅椿の湯というところに行って来ました。道志川温泉 紅椿の湯 こちらは、相模原からみると、道の駅どうしよりもかなり手前にあります。カーナビで検索しようと思ったの...
旅行

伊香保の山陽ホテルの日帰り入浴は営業時間に注意

温泉博士の3月号についていた温泉手形を使って伊香保温泉にある山陽ホテルというところへ行って来ました。事前に公式サイトで日帰り入浴の案内を確認してみると、事前予約をするように書かれていたりと何となく敷居が高い感じがします。ただ、温泉博士の利用...
旅行

休暇村 日光湯元で白濁の硫黄泉の日帰り温泉(温泉博士を使って入浴)

温泉博士の12月号に付いていた温泉手形を使って、休暇村 日光湯元に行ってきました。奥日光にあります。奥日光湯元温泉とは? 奥日光湯元温泉はラムサール条約に登録された奥日光湯の湖の北岸に湧く温泉地です。昭和29年に奥日光湯元温泉は青森県の酸ヶ...