旅行

旅行

山梨県道志村の紅椿の湯は温泉とサウナが最高

平成24年になってから3日目の1月3日、会社の冬休み最後の日に、山梨県道志村にある紅椿の湯というところに行って来ました。道志川温泉 紅椿の湯こちらは、相模原からみると、道の駅どうしよりもかなり手前にあります。カーナビで検索しようと思ったので...
旅行

伊香保の山陽ホテルの日帰り入浴は営業時間に注意

温泉博士の3月号についていた温泉手形を使って伊香保温泉にある山陽ホテルというところへ行って来ました。事前に公式サイトで日帰り入浴の案内を確認してみると、事前予約をするように書かれていたりと何となく敷居が高い感じがします。ただ、温泉博士の利用...
旅行

休暇村 日光湯元で白濁の硫黄泉の日帰り温泉

温泉博士の12月号に付いていた温泉手形を使って、休暇村 日光湯元に行ってきました。奥日光にあります。奥日光湯元温泉とは?奥日光湯元温泉はラムサール条約に登録された奥日光湯の湖の北岸に湧く温泉地です。昭和29年に奥日光湯元温泉は青森県の酸ヶ湯...
スポンサーリンク
旅行

日光口パーキングエリア(下り)で休憩

休暇村 日光湯元に行くため、外環自動車道から東北自動車道、そして日光宇都宮道路で日光へと向かいました。日光の手前にある日光口パーキングエリアで休憩を取りました。日光宇都宮道路で唯一のパーキングエリアだそうです。ここまで、2時間少しの行程でし...
旅行

軽井沢おもちゃ王国は子どもの天国

体育の日に子どもを連れて、標高約1120メートルの高原に広がる軽井沢おもちゃ王国まで行ってきました。この日は三連休ということもあって、軽井沢おもちゃ王国の駐車場はどこも満車のマークが出ています。結局、グリーンプラザホテル軽井沢の駐車場にクル...
旅行

大晦日に山梨県の秋山温泉で日帰り温泉

大晦日の日に温泉博士の1月号を使って、山梨県の上野原にある秋山温泉に行きました。いつもであれば中央道で上野原インターチェンジまで行くところですが、今回は一般道で鑓水、橋本、津久井湖のあたりを通り行きました。秋山温泉には過去数回来たことがあり...
旅行

群馬みなかみ町の宝川温泉で雪見の大露天風呂を満喫

楽天トラベルのデイユースプランを使って、群馬の宝川温泉に行ってきました。こちらの温泉は一軒宿なのですが、とても大きい露天風呂が有名です。映画「テルマエロマエ」でも登場したほか、よくテレビの旅番組などでも出てきます。宝川温泉汪泉閣冬真っ盛りの...