旅行

旅行

ゲゲゲの女房で舞台になった調布付近を散策(水木しげる先生ゆかりの地)

2014年のゴールデンウイークに、NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で舞台となった調布市を散策しました。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるさんは、約50年以上もの間、東京都調布市に住んでいます。そのため、調布市は「水木マンガの生...
旅行

さいたま緑の森博物館と大谷戸湿地の周辺散策

埼玉県の入間市、宮寺交差点の近くにあるアクアリウムショップへ行った後、近くの地図を見ていると、さいたま緑の森博物館というところがあったのでいって見ました。こちらは、博物館とは言っても展示施設があるわけではなく、案内所の周りに広がる雑木林や湿...
旅行

埼玉県の飯能市郷土館を見学(現在は飯能市立博物館)

飯能市郷土館というところに行きました。飯能駅から歩くと15分ほど、飯能河原の近くにあります。郷土館の隣は市民会館になっています。こちらの市民会館の駐車場がとても広かったのでこちらにクルマを停めました。郷土館の前にも駐車場はあります。こちらが...
スポンサーリンク
旅行

川崎市の「たちばなの散歩道」を散策

川崎市高津区から宮前区にかけて、たちばなの散歩道というところがあります。川崎市民プラザで紹介するパンフレットがあったので少し歩いてみました。遺跡や史跡を巡る約5Kmのコースになっています。梶が谷駅から散歩が出来るようになっていますが、今回は...
旅行

2014年のゴールデンウイークに神奈川県の川崎市民プラザで休憩

ゴールデンウィーク真っ只中の4月29日に川崎市民プラザへ行きました。クルマで入るときの入口が分かりにくく、手前の清掃工場の入口に入ってしまいそうなので注意が必要です。駐車場は無料でした。平面駐車場と立体駐車場の二箇所があります。係員さんが立...
旅行

NHK「おひさま」のロケ地で国営アルプスあづみの公園には注意

長野県に安曇野に行った際、NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地となった国営アルプスあづみの公園に行ってきました。結論から言うとロケのセットなどは残っていないようです。特設の「おひさま口」も今はありませんでした。国営アルプスあづみの公...
旅行

穂高温泉郷の八面大王足湯で温まりました

安曇野ちひろ博物館を見学したあと、まだ少しの余裕があったので、ちょうど帰り道にあった穂高温泉郷の八面大王足湯というところに行きました。すぐ横にある安曇野市健康温泉館の駐車場にクルマを停めました。
スポンサーリンク