ゲゲゲの女房で舞台になった調布付近を散策

当サイトの記事には広告が含まれます
天神通り商店街

2014年のゴールデンウイークに、NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で舞台となった調布市を散策しました。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるさんは、約50年以上もの間、東京都調布市に住んでいます。そのため、調布市は「水木マンガの生まれた街」とも称されています。調布駅から少し離れたところにあるスーパーのマルエツで買い物をしたあとに調布駅周辺を散策しました。こちらが布田天神社の東側になります。

神社

こちらが布田天神社です。何か、撮影の準備が行われていました。

布田天神社

豊川悦司さん主演の青い鳥はこちらでロケが行われたそうです。

この日は境内で「つくる市」が行われていました。第二日曜日には骨董市も行われるようです。

布田天神社

こちらはすぐ近くになる大正寺です。

大正寺
大正寺

ほうきを持ったお地蔵さんが飾られていました。

難を掃き掃除

こちらは天神通り商店街の入り口です。布田天神社の参道という位置づけなのでしょう。「天神通り商店街」には、「ゲゲゲの鬼太郎」に登場するキャラクターのオブジェが設置されており、市民や観光のお客さんに親しまれています。

天神通り商店街の入口

看板の上に鬼太郎と肩の上には目玉親父がいました。

上には鬼太郎と目玉親父

道端のベンチに鬼太郎が座っています。

ここにも鬼太郎と目玉親父

猫娘といったんもめんもいました。

ねこ娘といったんもめん

こちらのベンチでは、ねずみ男が横たわっています。

寝そべっているネズミ男

こちらにも鬼太郎です。

ここにも鬼太郎と目玉親父

なんだか眠そうな目をした「ぬりかべ」もいました。

かわいい塗りかべ
布田天神社へ続く道
天神通り商店街

こちらは甲州街道です。並木がとても大きくなっています。

並木が続く甲州街道
甲州街道(バイパス)

宇奈ととというお店で鰻丼を食べました。500円で食べられます。

鰻丼の字奈とと
字奈ととのメニュー
500円の鰻丼

こちらは、ゲゲゲの女房で「すずらん商店街」の舞台となったらしい調布銀座商店街です。

調布銀座商店街

今では人の流れが別のところにあり、少し寂れた雰囲気になっています。

少し寂れてる調布銀座商店街
調布銀座商店街

喫茶店が営業していました。

調布銀座商店街の喫茶店
喫茶店のメニュー

こちらのラーメン屋さんは人気店のようで、お客さんがたくさん入っていました。

繁盛しているラーメン屋

くしカツ屋もありました。夜に営業しているようです。

串カツ屋 田中

大きなアフラックの建物がありました。京王線の線路は地下に移されましたので、今では線路の跡地がそのまま残っています。

アフラックの建物

【2020/08/19追記】

調布駅の西側、鶴川街道に隣接している以前京王線の線路があったところに「鬼太郎ひろば」という公園がオープンしました。こちらの記事で紹介しています。

【2024年2月8日追記】

水道橋の富田書房という貸本出版社が登場しますが、こちらで特集しました。

IMG 1802 1
ゲゲゲの女房に登場する水道橋の富田書房は「兎月書房」
2010年にNHKで放送されていた朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」がなぜかBSテレ東で再放送されています。最近のストーリー貸本漫画を扱っている出版社の富田書房が墓場鬼太郎の原稿を持ち込んで出版したにも関わらず水木しげる氏にお金を払ってくれ

コメント