先日、テレビ東京で放送されていたアド街ック天国で昔ながらのドライブイン特集が放送されていました。その中で紹介されていたのが、こちらの永田ドライブインです。調べてみると、孤独のグルメやガキの使いなどでも登場したようです。
千葉県の勝浦市にあるブルーベリーヒルというところで1泊したあと、こちらのお店に行ってみました。午後2時頃にお店に到着、お店の前の駐車場からちょうど出ていくクルマがあって、直ぐにクルマを停めることができました。ゴールデンウイークの初日だったので、混雑していることを覚悟していたので良かったです。
建物の中に入ってみると、ほぼほぼ満席、一つだけ片付けられていないテーブルがありました。そちらを店員さんが片付けてくれて、5分ほどで案内してもらえました。名前を書くところがあるわけではないので、待っているときは列を作ってずっと立ったままで待つことになります。
店内はとても広いです。6人がけのテーブル席、四人がけのテーブル席、お座敷など、色々な席があります。カウンター席はありませんでした。店内のテーブルの上を見てみると、五卓くらいのお客さんにはまだ料理が提供されていません。これは、オーダーをしたあとも、かなり待つことになりそうです。混んでいるので仕方がありません。
こちらが座敷席のうちの一つです。団体さんが帰ったところで写真を撮ってみました。
テーブルの上には、こんな感じでメニューを広げて置いてくれます。
こちらはレギュラーメニューの中からセットメニューです。麺類と丼もののセットが多いです。
こちらは定食のメニューです。和定食が1700円、幕の内弁当が1500円と気になりますが、メニューに写真がないのでどんな料理が提供されるのかがわかりません。他のテーブルでは店員さんにメニューの内容をかくにんしていましたが、店員さんは丁寧に答えてくれていました。
また、注文をするときに、今日のお勧めの魚を教えてくれるので、これを注文するのも良いかもしれません。
魚介・海鮮系がメインだと思っていたのですが、意外と町中華にあるようなメニューも充実していました。ハンバーグ定食、串カツ定食など、とんかつ屋さんにあるようなメニューもいろいろあります。
こちらは、蕎麦とうどんのメニューです。もり蕎麦は680円、天ざる蕎麦は1100円です。
こちらは中華とご飯物のメニューです。ラーメンは680円、まぐろ丼は1000円、うな重は2500円です。
こちらは一品料理です。看板メニューの鯵のなめろうは750円になっていました。ネギ、大葉、茗荷、生姜、味噌と鯵の身を叩いている正統派のなめろうです。厨房からトントンと叩く音がときどき聞こえてくるのですが、もしかすると、なめろうを叩いている音かもしれません。
甘味やかき氷も扱っています。
厨房の上にもたくさんのメニュー札がありました。
窓にもメニューが貼り付けられています。
本当はお刺身系が名物だと思うのですが前日の夜ご飯に宿泊したブルーベリーヒルでお刺身をたくさん食べたので、今回は銀だら煮定食を注文しました。ここからは料理が出来上がるのをひたすら待つ形になります。もっと早く料理を提供することもできるのだとは思いますが、美味しい料理を作るために注文が入ってからあえて手間暇かけて作ってくれているのだと思います。
厨房は結構混乱していて、「飲み物の伝票をお願いします」、「そこに置いたって言ったじゃない。人の話しを聞いて」などの店員さんの声が乱れ飛びます。いい意味で活気があるという感じです。
私たちがお店に入ってから3組のお客さんが入ってきましたが、出ていくお客さんも増えてきたので、徐々にお店の中が落ち着いてきました。午後3時頃にはお店がずいぶん落ち着いていたので、この頃に入店するのがベストかもしれません。
銀だら煮定食は注文してから料理が届くまでは、45分でした。
銀だら煮はテカテカとしていて美味しそうです。箸でほぐしてみると、柔らかくて直ぐに身がほぐれます。
甘辛く煮付けられていて、とても美味しいです。
こちらはタラコを煮込んだものでしょうか。美味しいです。
お味噌汁です。具は少なめですが美味しい味噌汁です。
お新香です。口の中をリセットするときに役に立ちます。
ご飯です。
ごちそうさまでした。
コメント