グルメ 大塚国際美術館を途中退館し鳴門渦潮を見学する方法 9月の三連休に徳島の鳴門市にある大塚国際美術館に行きました。大塚国際美術館の駐車場は来館者であれば無料で停めることができます。 2019.09.28 グルメ
グルメ 徳島鳴門の大塚国際美術館を見学 アオアヲナルトリゾートで一泊した後、車で10分ほどのところにある大塚国際美術館に行きました。 古代壁画から世界26ヶ国の190余の美術館が所蔵する現代絵画まで西洋名画を原寸大で1000余点展示している広大な美術... 2019.09.23 2021.09.13 グルメ
旅行 小海町高原美術館を見学 蓼科から東京へ向かう途中、国道299号線(メルヘン街道)を通って、小海町に出ました。 小海町には高原美術館があるので寄ってみました。1997年に開館した美術館で、安藤忠雄が本館(地下一階、地上一階)、屋外展望台を設計しました。... 2018.08.26 2021.05.10 旅行
旅行 金沢21世紀美術館で休憩 香林坊から10分ほど歩いて金沢21世紀美術館にも寄りました。新しい文化の創造と新たなまちの賑わいの演出を目的に作られた施設です。もともとはこの場所には金沢大学の附属幼稚園・小学校・中学校がありましたが、その跡地に2004年10月開館... 2016.08.31 2021.09.13 旅行
グルメ 【閉店】はけの森美術館併設のオーブンミトンカフェで休憩 小金井市の連雀通りの横は「はけ(国分寺崖線)」になっています。こちらは高さ10mから20mほどの河岸段丘になっており、保存林や公園の一部として利用されており、豊かな自然が残されています。国分寺付近ではお鷹の道などが整備されていますが... 2015.08.30 2022.04.29 グルメ
旅行 安曇野ちひろ美術館を見学 わさび田湧水群を見学したあと、安曇野ちひろ美術館まで行ってみました。クルマで30分弱の移動時間でした。 こちらの美術館は1997年に東京都練馬区下石神井の「ちひろ美術館」開館20周年を記念して建てられました。東京のちひろ美術館... 2014.08.22 2022.01.19 旅行
旅行 鬼怒川の「相田みつを心の美術館」を訪問 先日、有楽町の国際フォーラムの中にある相田みつを美術館に行きましたが、そのあと鬼怒川にも相田みつをの美術館があることを知り、日光に行った際に鬼怒川まで足をのばして寄ってみました。 2011.07.09 2020.02.22 旅行
旅行 国際フォーラムにある相田みつを美術館で言葉のチカラを実感 5月15日に国際フォーラムにある相田みつを美術館に行ってきました。今回は北の丸公園にある科学技術館から散歩がてら皇居東御苑を突っ切って、国際フォーラムまで移動しました。天気が良かったのでとても気持ちが良かったです。 入場には、ぐるっと... 2011.06.23 2022.02.15 旅行
旅行 ジブリ美術館は休館中 3月20日は三連休の真ん中の日です。天気も良かったのでどこか遠くに行くには絶好の日ではありましたが、先日の東北地方の災害のことを考えるとそんな気分にもなれず、またクルマを使ってガソリンを使うこともためらわれたので、吉祥寺や三鷹の周辺を散... 2011.03.21 2020.08.22 旅行
旅行 町田市の芹ヶ谷公園そばの国際版画美術館を見学 ぐるっとパス2010の一番最後に町田市立国際版画美術館の企画展に入ることが出来る入場券が付いていましたので、行ってみました。 町田市役所の近くにあるコインパーキングにクルマを停めて、そこから町田街道を少し歩き、道を外れて芹ヶ谷... 2010.07.16 2022.02.16 旅行
日記 川崎市の生田緑地に「藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープン 朝日新聞を見ていると、2011年の9月に川崎市にある生田緑地の一角に「「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が出来ることを紹介していました。藤子・F・不二雄と言えば、ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科の作者として有名です。ミュー... 2010.05.07 2022.01.19 日記
旅行 東京国立近代美術館 工芸館を見学 昭和館に行ったあと、また科学技術館の前まで戻ってきたのですが、まだ時間に余裕がありましたので、東京国立近代美術館の工芸館というところにも行ってみました。こちらも、ぐるっとパス2009の対象施設です。 昭和館については、こちらで... 2010.03.31 2021.05.11 旅行
旅行 ぐるっとパス2009で府中市美術館を鑑賞 以前購入した「ぐるっとパス2009」の有効期限がそろそろ近づいてきました。まだ行っていない施設の中で、手近な施設に行ってみようということになり、府中市美術館へと行ってきました。こちらは西暦2000年に開館した施設で、まだ私は1回も行... 2010.03.05 2022.01.19 旅行
旅行 たくさんの美術館・博物館を回れる「ぐるっとパス2009」を購入 美術館・博物館等共通入場券&割引券の「ぐるっとパス2009」を購入してみました。「東京ミュージアムぐるっとパス2009」は都内66カ所の美術館、博物館、動物園、水族館などの入場券または割引券が綴られている便利でお得なチケットブックで... 2009.12.21 2022.01.17 旅行