博物館

旅行

小樽の手宮洞窟保存館の見学

小樽市総合博物館のすぐ近くにある手宮洞窟保存館というところに行ってみました。総合博物館の共通入館券(本館と運河館の両方に入ることができる大人500円の券)を持っていれば有効期限内に限り無料で入場することができます。もし持っていなかったとして...
旅行

さいたま緑の森博物館と大谷戸湿地の周辺散策

埼玉県の入間市、宮寺交差点の近くにあるアクアリウムショップへ行った後、近くの地図を見ていると、さいたま緑の森博物館というところがあったのでいって見ました。こちらは、博物館とは言っても展示施設があるわけではなく、案内所の周りに広がる雑木林や湿...
旅行

埼玉県の飯能市郷土館を見学(現在は飯能市立博物館)

飯能市郷土館というところに行きました。飯能駅から歩くと15分ほど、飯能河原の近くにあります。郷土館の隣は市民会館になっています。こちらの市民会館の駐車場がとても広かったのでこちらにクルマを停めました。郷土館の前にも駐車場はあります。こちらが...
スポンサーリンク
旅行

木更津市の博物館「金のすず」を見学

2月最初の日曜日に木更津へ行きました。アクアラインを通って、途中、海ほたるで休憩、その後、木更津の「すき家」で朝食、次にこちらの木更津市郷土博物館 金のすずに来ました。こちらの施設は小高い山の上にあります。麓に駐車場があるのですが、こちらは...
旅行

武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な長野の川中島古戦場跡を散策

信州松代ロイヤルホテルから善光寺に向かう途中、川中島古戦場跡の横を通りました。武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な場所です。少し気になったので、善光寺で御参りをしたあとに川中島古戦場に行ってみました。 駐車場にはさほどクルマは停まっていませんで...
旅行

軽井沢で大正時代に「あめりか屋」が建設した旧近衛文麿別荘(市村記念館)を見学

軽井沢町の博物館など6館に入ることができる入館券を使って、軽井沢町歴史民俗資料館分室 市村記念館に行きました。 駐車場は歴史民俗資料館と共用になっていました。案内表示に沿って進みます。幹線道路からも近い場所なのにクマが出て来るようです。クマ...
旅行

石田三成が忍城を攻略するために築いた石田堤の史跡公園を見学

行田市郷土博物館で忍城のことを学んだあと、鴻巣市にある石田堤史跡公園に行きました。行田市郷土博物館についてはこちらでレポートしています。忍城を水攻めにする際に、下流側に堤防を作りましたが、その堤防が今でも一部残っています。その残っているとこ...