旅行川崎市にあるごみ処理余熱利用施設の「ヨネッティー王禅寺」を訪問 5月23日(日曜日)は朝からあいにくの雨でした。こんなときのために買っておいた「家族で遊ぶ600スポット」という本を見て、川崎にあるヨネッティ王禅寺と言うところに行って見ることにしました。こちらの施設はゴミ焼却場の余熱を利用して水を温めて運... 2010.06.202024.08.21旅行
日記川崎市の生田緑地に「藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープン 朝日新聞を見ていると、2011年の9月に川崎市にある生田緑地の一角に「「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が出来ることを紹介していました。藤子・F・不二雄と言えば、ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科の作者として有名です。ミュージアムは... 2010.05.072024.10.23日記
旅行川崎市民ミュージアムそばの等々力緑地を散策(スポーツ競技施設がメイン) 川崎市民ミュージアムに行ったついでに、すぐ隣にある等々力緑地も見てきました。緑地ということで想像したのは広大な芝生の広場や子ども遊び場だったのですが、どちらかというと、いろいろなスポーツ競技施設が集められたところになっています。 2009.12.032024.06.12旅行
グルメ【閉店】川崎市民ミュージアムのレストラン「3104」 川崎市民ミュージアムに行って13時過ぎになってお腹がすいたので、併設されているレストランに行ってきました。3104という名前で先月新しく出来たお店のようです。店内はいくつもテーブルが空いているのですが何故か机の上の皿が片付けられていません。... 2009.12.022024.09.24グルメ
旅行【休館中・移転決定】川崎市中原区の多摩川沿いにある川崎市民ミュージアムを散策 城南島海浜公園に行ったあと、帰り道から少し入ったところにあった川崎市民ミュージアムに行ってきました。川崎市市民ミュージアムは1988年(昭和63年)11月に開館しました。非常に立派な施設です。市民ミュージアムでは都市の発展過程やそこにおける... 2009.12.012024.08.22旅行
旅行【閉館】東京電力の電気の史料館で電気の歴史を見学 神奈川県横浜市鶴見区にある東京電力の電気の史料館に行ってきました。場所は南武線の尻手駅から歩いて約20分、川崎駅から無料シャトルバスを使用すると約15分、尻手駅または川崎駅からバスで「江ヶ崎八幡」「電気の史料館入口」両バス停で降りて徒歩5分... 2009.09.072024.12.23旅行