旅行昭和41年から続く益子の陶器市を見学 真岡市のスパリゾートフジ、そして真岡駅近くのSLキューロク館に行ったあと、まだ時間的に十分余裕がありましたので、益子まで足を伸ばしてみました。ちょうど、11月1日から5日にかけて秋の陶器市が開催されています。益子のどこで開催されているのか、... 2014.03.232022.08.05旅行
旅行真岡駅そばのSLキューロク館で蒸気機関車を見学 真岡のスパリゾートフジに行った帰り道、真岡駅のすぐそばにあるSLキューロク館に寄ってみました。SLキューロク館専用の無料駐車場がありますので、そちらにクルマを停めてキューロク館に行きました。建物の中では9600型蒸気機関車がこちらを向いて停... 2014.03.222022.02.14旅行
旅行真岡市のスパリゾート フジで日帰り入浴 温泉博士の11月号に付いていた温泉手形を使って、栃木県真岡市のスパリゾートフジというところに行きました。最初にランチを食べたあと、お風呂へと向かいました。お風呂は地下一階にあります。玄関ロビーから奥の方に向かっていくと受付があります。下駄箱... 2014.03.21旅行
旅行真岡市のスパリゾート フジで天ぷらランチ 温泉博士の11月号に付いていた温泉手形を使って、栃木県真岡市のスパリゾートフジというところに行きました。今回が初めての訪問となります。現地には午前11時20分ごろに着きました。10時開店なので、すでに駐車場にはかなりのクルマが停まっていまし... 2014.03.202022.01.19旅行
旅行塩原温泉からの帰宅時に東北自動車道の大谷パーキングエリア(上り)で休憩 塩原温泉からの帰り道、東北自動車道は西那須野、板谷付近で渋滞が発生してしまっていたので、日塩有料道路で鬼怒川に出たあと、宇都宮日光道路を通って東北道の宇都宮まで出ました。ここからしばらく走ると大谷パーキングエリアがありましたので、休憩です。... 2014.03.032024.12.26旅行
旅行塩原温泉の資料館や食事処・直売所が集まっている塩原もの語り館を見学 那須から東京へ帰る道すがら、塩原温泉に寄ってみました。塩原温泉 湯っ歩の里というところが目当てだったのですが、情報収集のために、塩原もの語り館というところに寄ってみました。駐車場も完備していますのでクルマでも安心です。10月三連休最終日の午... 2014.03.012025.02.19旅行
旅行那須の「つつじ吊り橋」から絶景を満喫 那須平成の森で次に観光する場所を探していた際に、八幡つつじ群落と殺生石を結ぶ歩道の一部として「つつじ吊り橋」という名所があることを見つけました。その名前の通り、つつじの紅葉の季節の景色が最高に良いようですが、この時期はどんな様子なのでしょう... 2014.02.272024.06.12旅行