群馬県みなかみ町の風木立の川辺 紫明館で1泊2食付の宿泊(NTT保養所)

群馬県みなかみ町の湯檜曽駅の近くにある風木立の川辺 紫明館という旅館に泊まりました。こちらはNTTの保養所で一般でも宿泊できるようになっています。関越道の水上インターチェンジを降りて10Km弱の場所でした。以前、ホテル湯の陣というところに宿泊したことがありましたが、その手前、JR上越線 湯檜曽駅の目の前になります。

到着後にチェックイン、そして2階の部屋に向かいます。エレベーターはないので、階段で上ります。ロビーでは宿泊客向けに無料のコーヒーのサービスがありました。

ずいぶん昔、NTTの保養所には泊まったことがあるのですが、そのときはあまり情緒がない建物だった印象があります。しかし、こちらの紫明館はきれいにリニューアルされていて、とても雰囲気の良い旅館に生まれ変わっていました。

スポンサーリンク

温泉浴室

部屋で少しくつろいだ後、地下の温泉へと向かいました。こちらも脱衣場などがとてもきれいになっています。内湯と露天風呂に浴槽が一つずつ、内湯は温度が高め、露天風呂は温度がぬるめになっていました。この日は暑い日でしたので、露天風呂にのんびりと入っていました。すぐ下に川が流れていますし、林の中にあるので、とても落ち着きます。お風呂から上がったあとも身体はポカポカでした。

夕食

夕食は2階のダイニングルームに行きます。

ダイニングルーム

こちらは水上石焼会席の献立表です。

水上石焼会席の献立

季節の前菜です。

季節の前菜(3種盛り合わせ)

刺身盛りです。海無し県ですが新鮮で美味しいお刺し身です。

刺身盛り

カンパチのしゃぶしゃぶ鍋です。汁が美味しいです。

カンパチのしゃぶしゃぶ鍋

鮎の塩焼きです。

鮎の塩焼き

下仁田ポークブイヨン煮込みです。

下仁田ポークブイヨン煮込み

上州牛のサーロインと野菜です。

上州牛サーロインと野菜

上州牛のサーロインは適度に脂がのっていて、柔らかくて美味しいです。右の白い塊は牛脂です。

上州牛サーロイン

野菜はゴーヤ、赤ピーマン、タマネギ、シイタケです。

野菜

こちらの石の上に載せて焼きます。

石焼

国産米のご飯、お吸い物、漬物盛り合わせです。

国産米のご飯・お吸い物・漬物盛り合わせ
国産米のご飯
お吸い物
漬物盛り合わせ
石焼

デザートが付いているのですが、コーヒーなどのサービスはありません。お茶と一緒にデザートをいただきました。朝ごはんのときはコーヒーのサービスがあるので、できれば夕ご飯でもお願いしたいです。ただ、コーヒーを飲むと寝つきが悪くなるので、お茶を飲んだ方が良かったかもしれません。

デザート

朝食

朝食も夕食と同じ2階のダイニングルームになります。席も一緒でした。午前7時半と午前8時の開始時間が選べます。

朝から品数はたっぷりでした。ご飯もお代わりができます。

海苔の佃煮、明太子!梅干しなど、ご飯のおともがたくさんあります。ご飯3杯くらい、いけてしまいそうです。

温められた豚汁が提供されます。

ご飯はグッと堪えて一杯にしておきました。

ヨーグルトが付いています。

ゆっくりとできて、とても良かったです。

コメント